(031)日立灯台 | 茨城県の名所(海・山・花・歴史)

 

  基本情報

【紹介No.】:031
【名称】:日立灯台(ひたちとうだい)
【住所】:日立市大みか町4丁目17
【営業時間】:24時間
【駐車場】:あり
【緯度経度】:36.50947895239074, 140.63253444890668

 

  2023年6月17日訪問

大甕(おおみか)の海岸線近くを走る245号線から、灯台が見える。下の写真は、南側から北側へ向かう方向。

 

 

反対に、南方向へ向かう時はこのような風景に見える。どこかで見た風景だなと思ったら、「淡路大観音像」を思い出した。

 

 

(参考:淡路大観音像)

 

 

245号線から海側へ折れると、そこは住宅地となっており、海際には灯台の建つ公園が見えてくる。

 

 

広い芝生の中央に灯台があり、近くには公園らしく遊具がある。もし灯台が無かったら、何の変哲も無いただの公園で、ここで紹介するまでもなかったろう。

 

 

写真ではそれなりに広く見える駐車場だが、実際は広いというほどでもない。入口が狭いので、タイミングによっては出入りする車のすれ違いがあって注意を要する。

 

 

白い灯台、青い空と海、緑色の芝生。鮮やかな色合いは、快晴時にこそ見られる光景。

 

 

灯台の頂上は、まるでアダムスキー型UFOのよう。上に上がってみたいが入れないのが残念。

 

 

 

 

 

道の先に見える灯台の風景がまた良い(電線がちょっと目障り・・・)。

 

 

夕方の海でさんふらわあの姿を見送る灯台は、やはり観音像を思わせる。

いずれ、夜間の光る灯台を見てみたい。