変わり種ジャガイモ

「ドラゴンレッド」

2024/12/17



・家庭菜園の愛好家の皆さま🌿

 「ドラゴンレッド」(西海31号)ご存知でしょうか?

・なんと、中身が真っ赤なジャガイモです🥔

・赤い色素は「アントシアニン」という成分だそうで、抗インフルエンザ効果もあるのだとか...。


・・・、育てるっきゃないでしょう✨️


・「ドラゴンレッド」育てて、切ってみて、調理してみて(家内まかせ)、食べてみました😆


【「ドラゴンレッド」と「キタアカリ」比較】

・めちゃくちゃ赤い

・切ったそばから、滴る水分も真っ赤ぁ〜❗️

・小芋を輪切りにすると、「サラミ」かと見間違うほどの見た目😝

・ポテトフライにすれば、カラフルポテトフライの出来上がり〜♫

・すり潰して、カラフルポテトサラダにも変身できそうで、「映え料理」にもってこいの食材ですね✨️


・見た目のインパクトでは「グラウンドペチカ」(通称/デストロイヤー)が、往年の覆面レスラーに似た外皮で有名ですが、以外と中身は落ち着いた色合いなので、むしろ料理に使ううえではドラゴンレッドのほうが『インパクト大』であります😙✨️


【外皮インパクトではグラウンドペチカ】


・ところで、

肝心のお味は?

 →『さほどのインパクト無し!』

     (あくまで我が家での寸評)

     (娘は好んで食べてました)


・味は落ちついてます。真っ赤な見た目ほど、主張する味はありませんでした。

・ジャガイモ単体で食すなら、キタアカリがやはり風味は秀でていますね。

・良く言えば、色合いはとにかく鮮やかで、味には過度な主張が無いので、味付け次第で広く料理に使えると言ったところでしょうか🤗


【切り方と、料理の仕方で七変化】

・切り方によっては、ベーコンにも...。

・お弁当の彩りに、型抜き【★、🖤、♫】なども面白いと思います😁


菜園家目線のドラゴンレッド

・非常に草勢があります🌿

・秋植えしましたが、同じ時期に植え付けしたグラウンドペチカよりはるかに葉の勢いがありましたので、育て易い品種であります。

・収穫品も丸みを帯びた安定した形状に整っています(キタアカリや男爵、メイクイーンなどには形のムラがありますが、ドラゴンレッドは統一感がありますね)。


【末尾に】

・家庭菜園を初めて2年目、3年目...と、メジャー品種の栽培に成功して、「変わり種」品種に挑戦してみたい菜園家の皆さま!

『ドラゴンレッド🐉』

     ♪♪お試しあれッ♪♪


【茨城ファームYouTube動画集】