皆さんこんにちは、1年漕手の石田太一です。
ブログを書くのは初めてですので一応軽く自己紹介しておきます。
学部学科:理学部生物科学コース
出身:秋田県
部活歴:中学・卓球→高校・ボート
好きなもの:生き物、甘いもの
上記の通り僕は高校でもボート部でした。茨城は冬も漕げるようですが、秋田は寒すぎて11月くらいにはもう完全に陸トレに切り替わります(茨城も十分寒いですが)。そろそろ雪もパラパラと降り始めるのではないでしょうか。秋田の話をすると途端に恋しくなってきますね。ホームシックが加速する前に秋田の話はこの辺で止めておきます。
さて、僕を含め新人がボート部の活動に本格的に参加するようになってから、4か月ほどが経過しました。個人的にこの4か月を振り返るとほんとにボート一色だったなあと思います。先輩方も同期も個性豊かでかつ頼りがいがあって、そして何よりボートに対してまっすぐで…本当に茨城大学漕艇部は良い人に恵まれていて、入ってよかったなあと感じています。さらに昨シーズンでは舵手なしクォドルプルの選手としてインカレに出させていただくことになり忙しくも充実した毎日でした。4年生の先輩方、そしてご支援・ご指導くださったコーチ陣、OB・OGの方々、本当にありがとうございました。
今月から新シーズンが始まり、そして今月、私事ですが19歳になりました。誕生日は同期に盛大に祝ってもらって幸せな気持ちでスタートできました。ありがとうございました。今シーズンのスローガンは「姿勢」。モーションルームに貼られている、主将が書いてくれた「姿勢」を見るたびに、背筋を伸ばして気を引き締め、モーションに臨んでいきたいと思います。個人的なモットーは「謙虚」です。よく中学の卓球部の顧問の先生が「謙虚に向上心を持て」とおっしゃっていました。僕が成長しなければならない点は上げればきりがありません。簡単に満足せず、あきらめず、ガンガン成長していきたいと思います。思えば、ボート部に入るきっかけはこの卓球の顧問の先生でした。ほんとに彼は僕にとっての人生の「先生」であり、憧れであり、、、私怨の対象です。この先生のお話はまた別の機会に。
少し真面目な内容になってしまいましたが今回はここまでとさせていただきます。最近寒くなってまいりましたのでお体には十分お気をつけて。最後まで読んでくださりありがとうございました。1年漕手石田太一でした。