こんにちは。
1年舵手の伊藤峻哉です。
ブログを書くのは初めてです!
趣味はスポーツ観戦、千葉ロッテマリーンズが生きがいです。
ゆるーくJリーグや陸上長距離にも手を出してます。
先日キプチョゲ選手が非公式ながらフルマラソン2時間を切りましたね。偉業ですよ偉業。関係ないですね。
特にテーマを課されていないので、圧倒的主観で1年生そして上級生を紹介しようと思います。
まずは1年生から。
・飯島 大登(漕手・工)
頻繁に突飛な行動をします。真面目に話を聞いてたかと思えば、話が終わった直後に「今なんて言ってた?」とか隣の人に聞いてきます。聞かれたこっちが驚きます。彼は悪気がないのに人を傷つけてしまうことがあります。僕は被害者です。彼の発した言葉がグサッと刺さってガッツリ凹んだことがあります。危険です。彼は真面目で純粋です。純粋エピソードは語れば尽きないしきっと大沼新くんや日下響くんが話してくれると思うので託します。彼は練習に対してすごく真面目で、フォームの上達度が段違いです。尊敬ポイントです。
・大沼 新(漕手・農)
ヤバい奴です。とにかくヤバい。1日に1回は常人には考えられないような行動をしないと気が済まないみたいです。精神年齢が低いです。彼は直そうとしているみたいなのですが、その話を聞いた他の同期が「え?直そうとしてたの?」ってくらいには変わってません。いやでも少し変わってきたかな。最近変わってきてます。こんな奴がセンター試験93%なんだから人間は信じられないですよね。信じたくないです。でも漕ぎに対しては真摯な男で、乗艇中も陸でも向上心を持ってやっています。考えや考え方を発言してくれるので助かる場面が多いです。
・日下 響(漕手・人文)
ただのいい奴です。ヘラヘラしてる分には大沼くんと同じなのですが、なぜか大沼くんはヤバい奴、彼はただのいい奴になってしまうのです。面白いことが好きです。楽しいことも好きです。誰とでも仲良くできます。たぶん。自称陰キャなんですが、他称も陰キャです。心開くと楽しい大学生に変身します。僕が勝手に大沼くんと日下くんは「ヘラヘラズ」というユニットを組んでいるってことにしてるんですが、2人でヘラヘラしてるときは2人とも幸せそうです。彼もまた漕ぎに対しては真面目で、COXシートに乗っていて「響上手くなった」って思うことが最近よくあります。
・森江 克海(漕手・工)
デカイです。体が。デカイです。183㎝90㎏とかチートじゃん。彼は冷めやすく、モチベーションコントロールが難しいです。彼はゲスいです。発言にゲスみが溢れてます。怖いです。共感してしまう僕もゲスいのですが。彼とはゲスい話をするときは分かり合えます。不思議です。食べるのが異常に早いです。あれは本当に異常です。帰るのも早いです。そんなに家が好きか。彼は「人に合わせる」という行為が苦手なため、「シングルに乗りたい」「シングルに乗りたい」ってすぐ言います。でも上級生曰く、そういうことを言う奴はクルー艇のありがたみがわかってシングル乗るとすぐにフォア乗りたいとかクオード乗りたいって言うらしいので、そうなることを期待しています。
・篭池 志弥(学生コーチ・教育)
おしゃべりです。おしゃべり。これでもかってくらい。おしゃべりです。某おしゃべりな1年女子と喋ってるときはハイテンポトーク×被せが盛んであれはきっと側で聞いてる方が疲れます。1年生の中では彼だけ高校でボートをやっていた経験があるので知識面で頼りになっています。実際漕手みたいな身体をしているのでまだ漕手いけるんじゃないかってたまに思います。小声で言いますがウエイトの重量おかしいと思います。てかまずなんでウエイトやってんの。
・則竹 美桜(漕手・人文)
元気です。体調崩してる以外で元気ないとこ見たことないです。ちなみに体調崩すと面白いくらいに元気なくなります。彼女がそんなこと言ってたわけじゃないんですが、人生生きてりゃなんとかなるだろ感を感じます。大丈夫大丈夫!って生きてるように見えます。向上心すごいです。やりきる!追い込む!って伝わってくる感じです。尊敬ポイントです。
・山南 明(漕手・農)
よく笑います。たまに助かってます。結構ガハガハ笑ってます。彼女もまたおしゃべりです。某おしゃべりな1年男子と……(略)。運動能力高めです。今までいろいろスポーツをやってきたみたいですが、ボート部でもその運動能力の高さを活かして頑張っています。ずっと則竹さんとダブルに乗っていたらもしかしたらいいところまで行けるのかなって最近思います。雰囲気が出てきてカッコいいです。来年から阿見なのが残念ですね。
・山本 翠(漕手・人文)
ふわふわしてます。柔らかいです。穏やかで落ち着きます。たまにとんでもないこと言います。たまに毒も吐きます。時々群馬っぽく喋ります。よく語尾に「さー」つけて喋ります。この時期からシングルに乗ってていろいろ大変だと思うけど頑張っててすごいです。強くなろう強くなろうっていう姿勢が美しいです。
・根内 水紀(マネージャー・理)
ブッ飛んでます。とにかくブッ飛んでます。何もかも。いじればいじるほど面白さが出てきます。最近垢抜けて美人になりました。ビデオ撮るのが衝撃的なくらい上手いです。上級生漕手公認です。「まじか」って結構言ってます。「水紀って『まじか』ってよく言うよね」って言ったら「まじか」って言われました。そういう人です。ハートもアツいです。きっと数年後にはスーパー頼れるマネージャーになってるんだろうなって思います。
・高橋 美帆(マネージャー・人文)
笑顔でみんなを元気にします。よく笑ってくれます。ちゃんと話聞いてくれます。みんなと笑い合ってることが多いです。菜々美さんリスペクトがすごいです。2人でワイワイしてるとこ見ると楽しそうだなって思います。きっといい先輩になってると思います。自分の居場所はここだって言ってます。そういうものが分かるって羨ましいなって思います。マッサージが上手いです。名ケア士になってほしいです。
・篠原 真彩(マネージャー・人文)
キラッキラの笑顔持ってます。1年生みんなが「笑顔」といえばきっと「真彩」って言います。みんなに笑顔振りまいてるのできっと後輩からも人気出ます。脳内フル回転してます。あまり口には出しません。割と周り見てます。人間観察をよくしてるらしいです。適応力が高くて、急にマネージャーになってもあまり違和感なく仕事をこなしてます。
折り返し!上級生だ!
・菊池 文太(漕手・理)
たまーに抜けてます。あれっそうだったっけ?とか結構聞く気がします。2年生1人で続けてて本当にすごいと思ってます。たぶん自分には出来ません。凄すぎます。エルゴもごりごり回します。身体ムキムキなのにピタピタの短パンなんて履くもんだから太もも強調されてて、学校で見たときはビックリしちゃいました。いまはシングルスカルに乗っていますが、昨シーズン途中まではペアに乗っていたので、いつか一緒にフォアに乗りたいです。
・鈴木 健斗(漕手・工)
頼れるムードメーカーです。健斗さんが元気だと艇庫が元気です。モーション終わると急に踊り出すことがあります。「ちょえー、ちょえー」って言ってます。頼れる先輩の少し幼い部分がまた人間味があって好きです。ボートに対してもアツい男で、実は僕がボート部に入るきっかけになった、初めて見たときからアツくてカッコよかった先輩の1人です。
・大橋 健汰(漕手・理)
変わってるエースです。「ふふっ」って言います。どっしりしてるんだかふわふわしてるんだかたまに分からなくなります。それでもゴリゴリにエルゴ回すんだからすごいです。新シーズンになってたくさん口を開いてる健汰さんを見て、話しやすくなったなって思います。面倒見が良いです。頼られてます。
・齋藤 勇燈(漕手・工)
Mr.優しさです。筋肉エグいです。何か頼むと「いいよ」って言って、やってくれたり手伝ってくれたりします。優しいです。結構人思いだと思います。ごく稀にぶっ飛びます。わけわからんこと言ったりします。きれい好きです。掃除が好きらしいです。持ってるパワーはピカイチです。
・永井 隆介(漕手・理)
我らが主将です。彼もまたアツい男です。彼がいなかったら僕はいまこの部にいませんね。僕がこの部に入ったきっかけです。視野が広くて、色々なことに気づきます。勝つために、勝つためにって感じが伝わってきます。結構オシャレだと思ってます。大学ですれ違うとおしゃれな格好してます。自分の考えをはっきり言ってくれて、かつ相手の意見を聞いてくれるのは素晴らしい上級生だなって新シーズンになってから思います。その聞く姿勢を僕もお手本にしたいと思います。
・松本 幹太(漕手・工)
かわいいです。幹太さんのこと推しって言ってる1年生割といます。ボート歴1番長いです。小学校からボートやってるなんてすごい。背が高いです。足がめちゃくちゃ長いです。羨ましい。僕はバイクに詳しくないのですが、ワットバイクで結構すごい数字出してるらしいです。シングル乗ってる時の漕ぎが綺麗です。幹太さんはリアクション求めると応えてくれます。面白い写真が沢山あります。万全の状態でシーズンインしてほしいと思っています。
・川井 彩花(マネージャー・教育)
雰囲気柔らかな主務です。おっとりしてます。たまにちょっと抜けてます。優しいです。すごいお仕事できるイメージです。夕食会のときから“主務”って感じの雰囲気を感じてました。彩花さんもマッサージに定評があります。話しやすいです。波にのると彩花さんもガンガン喋ります。「勝つ」って気持ちを強く持ってます。尊敬ポイントです。
・福田 珠巳(マネージャー・教育)
仕事ができる副務です。サバサバしてます。オンオフの切り替えが上手いです。たまにすっごい毒吐きます。料理が上手です。漕いでないのに「勝つ」って気持ちをすごい感じます。上級生になったらこれくらい意志強くカッコよくなりたいなって思わせてくれます。
・佐藤 菜々美(マネージャー・人文)
みんな大好きな先輩です。1年全体と距離が近いです。菜々美さんの周りは空気が明るくなります。実際菜々美さんと喋ってると楽しくなってきます。コミュニケーション能力が高めです。潮来のお偉いさん方に気に入られています。たぶん。部員のことがたぶんすごい好きです。部員のことを明るくできる菜々美さんの人柄を見習っていきたいと思います。
以上〜〜〜〜長かったですね。
今回自分で裏テーマを決めていたのですが、、、
「読むのに30分かかるブログ」です。
最後まで読んでくださった方はいらっしゃったんですかね。
何日もかけて書いてしまったので人によって分量が変わってしまってたり文体が変わってしまっている点はご了承ください部員の皆様!
それでは!そろそろ失礼いたします!
これからもボート部の応援、ご支援、ご協力等よろしくお願いいたします。
読んでいただきありがとうございました😊