目標の見つけ方 | 茨大ボート部のブログ

茨大ボート部のブログ

試合結果や漕艇部の日常を更新します!


こんにちは😉🤝
2年マネージャー佐藤菜々美です🌝


ついこないだまで暑い暑いって言って速乾のシャツを着てたのに、気づけば、川の水が冷たいし痛いです。

登下艇庫(登下校てきな)の道も非常に寒いです。
いつマフラーと手袋を出そうか毎日考えています。
しかしわたしはファッションに冒険できないチキンなので、、、
周りがマフラーなどをつけ始めるまでは出せません、、、、😔🧣


時が経つのは早いものです。(しみじみ)
つい先日、東日本新人選手権大会がありました。

私が1年生の時は、同期がダブル1艇とフォア2艇、そして一個上の先輩がシングルで出場しました。


結果は、先輩のりょうたさんが2位!銀メダル!🥈
比べ、1年生は結果は残せませんでした。

この大会で1年生の新人期間が終了になるという節目の大会で、全力を出したレースでした。

しかし、結果を出せなかった。
あんなにみんな練習したのに、結果は出ないのか、現実って厳しいな。
そんな悲しいし悔しい気持ちが残りました。

高校からボートをやっていたりょうたさんがメダルをとったこと、
そして、そのときインカレでM4XとW1Xが最終日まで残ったこと。

それを見てわたしは、
ポテンシャルの違いなのかなぁ、
自分たちにはこれからも届かないものなのかなぁ、

と上級生との差を感じました。
自分の至らなさももちろん感じましたが、それ以上に
先輩たちはすごいなあ、
自分とは違うなぁ、
これから先大丈夫なのかなぁ、

という上級生への憧憬の念、自分たちへの不安な気持ちが強くありました。。。



それから早いもので1年が経ち、
同期のM2Xが、なんと、優勝しました。
金メダルです🥇😢


自分たちには届かないんじゃないかと思ったのに、届いた。
あのときは憧れの対象だった先輩に、今はなれた。
あのとき見ていた背中を、今は後輩に見せてる。





感無量です、、、
かっこよすぎる、、、


感動のあまり、語彙力が低下し、ずっと「エモい😭」って言ってましたね。ハイパーエモーショナル!って感じ!!卍卍卍


マネージャーとしてのモチベーションが最高にアガった日でした。


唯一の無念は、優勝したぴーちょえダブル(けんぴーとちょえのダブル)のゴールシーンの写真が全然撮れなかったことです。
その日いろいろ撮りすぎてて最後の最後で容量が足りなくなったんです。
無念すぎ泣ける😭😭😭
次回はカメラ、気をつけます。




今シーズンの部のスローガンは「Crew」です。
そして、私の目標は「尽くす」にしました!

アホほど尽くします!みんな一緒に頑張ろうねぇ!!!!!!!







これからも応援よろしくお願い致します。

2年 佐藤菜々美