廃墟じゃないよ | 茨大ボート部のブログ

茨大ボート部のブログ

試合結果や漕艇部の日常を更新します!

みなさん おはようございます!こんにちは!こんばんは!
1年生もブログを書いてみよう企画、第2回目は現在漕手をやっている鈴木将太が担当させていただきます。


いかがお過ごしでしょうか!?
日差しも一層キツくなり、いつの間にかセミもそこら中で鳴き始め、いよいよ夏真っ盛りになってきましたねぇー🔥🔥🔥
アツ━━ヾ(;゚;∀;゚;)(;゚;∀;゚;)(;゚;∀;゚;)ノ━━イ!!!
今でこんなに暑くて、8月とかどんだけ暑くなるんでしょうかねヽ(´Д`;;)
いやはや、ホント勘弁して欲しいものです。みなさんも水分・塩分をこまめに補給して、夏バテや熱中症等には十分気をつけてくださいねー


さてさて、話は変わりますが、今回は僕のオフの日について書こうと思います。
というよりむしろ、多分ほぼお家(?)の紹介になると思います 笑

僕はボート部に入部し、現在「合宿所」なる場所をねぐらにしているわけなのですが、そこについてかるーく紹介します。



こんな場所。あ、手前の小さな小屋ではなくて奥の方ですよ笑
茨大内の体育館のそばにあります。少し前、ボート部ではない友だちに紹介してみたところ「廃墟じゃん」とか言われてしまいました…(´`;)


そんなことはありません!ちゃんと住めます!!確かに少し暗い気もしますがぶっちゃけなかなか快適に過ごせています!!!!
オフの日には掃除もやってるのでご安心を👌

今、ここには僕以外にもう1人工学部のボート部一年生も一緒に泊まっているのですが、そのおかげで毎日全然寂しくもなく過ごせています。
また、なんといっても大学内にあるので授業に遅刻するなんてことはまずありません! 授業開始5,6分前に起きて、授業に間に合うなんてのはまずここでしかできないでしょうw(実際に経験済み)


かるーくといいながらなんだか長々とした文章になってしまいました(_ _)m
ここの良さは見るだけじゃなく実際に泊まってみると理解出来ると思います。
まだボート部で合宿所を使ったことがない人は勿論、もしこれからボート部に入ろうと思っていてこの記事を読んでいるそこの貴方も、入部した暁には是非合宿所を使って見ませんか…?

もう1人の住人共々心からお待ちしておりますよ…👽

それでは今回はこの辺で失礼します…

1年漕手 鈴木将太