3年生紹介? | 茨大ボート部のブログ

茨大ボート部のブログ

試合結果や漕艇部の日常を更新します!

こんばんは。
3年副務の萩山です。

久々にブログを書きます。
最近時間が経つのが本当に早いです。
気がつけばインカレまで残り2ヶ月と少しになってしまいました。。。
このまま何もしないまま終わらないよう上手にタイムマネジメントしていきたいです!

ボート部では4月から練習に一年生が加わり艇庫がとても賑やかです。
本当に今年の1年生は皆個性的で一緒にいてとても楽しい子たちばかりです。僕自身も良い刺激をもらっています!

上級生は7月に控えている東日本選手権、1年間の集大成である全日本大学選手権に向け日々練習しています。

少し前から男子は舵手なしクォードを組み始めたのですがやはり大きな艇という事もありクルー間の息を合わせるのが大変そうです。
乗艇後のビデオミーティングや上手い選手の漕ぎの研究等、乗艇後の取り組みもしっかり継続していって大会で良い結果を狙っていきたいですね!

さて、一年生紹介も残すところあと一人ですがその前に!!




今回は僕が同期紹介でもしたいと思います。









写真の右側から順に紹介していきます。

遠藤寛玄(人文)
我々の兄貴分。最近さらに筋肉がついてゴリゴリになってきました。他の人とは違った角度から物事を見ていて話すととても面白い!映画が大好きで暇な時間があれば何かしら見ています。


河野宗和(工)
東京出身のシティボーイ。抜群の身体能力でエルゴもガンガン回します!図太いように見えて意外と繊細で、細かい所に目が行き艇庫の環境を整えてくれています。


西村大河(人文)
沖縄からはるばるやって来た艇庫のお笑い担当。日々艇庫に笑いを巻き起こす!ボートの事になると自分自身も漕手と共に考え、努力する頼もしいCOX。部員からの信頼も厚い!


萩山鉄也(農)

僕です。笑
昨年から副務として活動しています。
まだまだ及ばぬ所が多いですが全員で目標に向かって進んでいけるような部にしていきたいです!

最近のマイブームは野菜栽培です。
艇庫の荒れ地を勝手に開拓して空き時間で野菜を育ててます。農業ってすごい楽しいんですよ!!
家のベランダでも最近栽培を始めてしまいました
ちゃんと実らせて収穫できるように頑張ります。


山本千奈津(工)
佐賀国出身の艇庫の小さな巨人。食事・栄養の知識に関しては部内一。しっかりと漕手の体調を管理してくれてます。いつも美味しいエッセンをありがとう!!




と、以上五人が三年生です!
全員が一枚に写ってる写真はなかなかないのでこの写真は本当に貴重です
本当に大切な同期です!きっと部を引退してからも長い付き合いになるでしょう。笑




今週はエルゴのトライアルがあります。日々の練習の成果を記録として残せる大事なチャンスです。



そして今週日曜日は茨城県潮来市にて水郷レガッタが開催されます!
一年生にとって初のレースです。お時間がありましたらぜひ皆さんお越しください!お待ちしております。


では、今日はこれにて失礼します!!


3年 副務 萩山鉄也