VO2MAX測定しました | 茨大ボート部のブログ

茨大ボート部のブログ

試合結果や漕艇部の日常を更新します!

おはようございます!2年の萩山です!

先日の事になりますが市川さんと遠藤がVO2MAX測定をしてきました。

してきましたと言っても「VO2MAXってそもそも何?」と思う方もいると思います。
VO2MAX(Volume=量 O2=酸素 MAXimum=最大限)とは最大酸素摂取量の事で、これを測定する事でその人の体力の指標になります。

この測定は測定するための装置が揃っている環境でないとできないのですがなんと








茨大でできてしまうんですね!

市川さんのおかげで体育科の施設を使わせて頂くことができ、そこで測定することができます。








こんな感じでマスクをつけまして











エルゴを使って測定しました。


今回は市川さんと遠藤が測定したのですが日程を調整して漕手全員が測定する予定です!
このVO2MAXの結果も今後のモーションに活かしていきたいと思います。


今日でインカレまで残り100日を切りました!
残された時間も少なくなってきましたがインカレ最終日を目指して部員一同日々努力していきたいと思います。

直近の大会として6月25日.26日に上級生は埼玉県戸田漕艇場で東日本選手権大会、一年生は6月26日に茨城県潮来漕艇場にて水郷レガッタがあります。
応援の方よろしくお願いします!



2年 萩山鉄也