始めてのレース、の巻 | 茨大ボート部のブログ

茨大ボート部のブログ

試合結果や漕艇部の日常を更新します!

数時間ぶりです。窪井です。覚えてくれたかな?


ボート競技は距離は様々ですが、直線のコースを漕いで着順を競うというなんともシンプルな競技です。



数分間しかない時間でもいろいろなドラマがあり、見た人、やった人でないと感じられない思いというものがあります。



入部して始めてのレースというのは『水郷レガッタ』という500mをナックルという4人乗りの艇で競うレースです。





当時、男子漕手の部員が8人いたのでAクルーとBクルーに分けるためにエルゴで1000mT.Tが行われました。





実は僕、今では茨大ボート部の2000mT.Tの歴代4位の記録保持者なのですが
昔はポンコツでなんとBクルー行きになってしまったんですね。





まぁ相当悔しい思いはしました。
レースもいい結果ではなかったですね笑
だから次にあるレースでは絶対Aになるって思いました!



次のレースは『東日本選手権』というこれも1年生はナックルで今度は1000mを競います。







そしてまたエルゴで1000mT.Tが行われ











見事Aクルーのシートを取りました!!!






他のAクルーの人をみると今のフォアメンバーでしたね笑
シートは忘れましたが。




まぁレース結果はなべが腹を切って負けたのは秘密にしておきます。





と、こんな感じです。
今ではこんなに立派だなーとすこーし感心しております。



終わり。
次のタイトル『いざ!加古川レガッタ~俺たちならワンチャン金メダル~』をお楽しみください。




PS
三好~早く1年生紹介やれ~