相変わらず、鳥です。

六月になりジメジメな嫌な季節がやってきてしまいました。この時期は大学の周りにはあまり鳥がいませんので少し厳しい季節でもあります。

 

絶好調な虫&その他生き物を求めて緑地に行ってきました。

二年生は相変わらず遅刻魔。某クモラブな二年生は今回も来ませんでした!三回連続!

 

鳥がいないといっても緑地ではコゲラやメジロ、シジュウカラ、エナガの混群を観察することができました。もう少し早い時期であればエナガ団子(雛っ子たち)を見ることができたかも。

 

歩みを進めると何かが上から降ってきた(=゚ω゚)ノ

コロギス 幼虫

 

イオウイロハシリグモ 幼体

 

またも直翅類の幼虫

ヤブキリかな?成虫の姿を見るのが楽しみだ(^^♪

 

マイマイカブリラヴな二年が、柄の長い網で木の上をガサガサするととってもラブリーな子が!

エサキモンキツノカメムシ

 

いもむし

 

一年生が川の中に入ってガサガサ

ヨシノボリとブラックバスと、、、小魚

 

橋の上おしゃべりタイム

 

 

今週は活動はありません。再来週は高校の生物部にお邪魔させてもらう予定です!