こんにちは!
生研2年の甲虫好きです。初めてブログ書きます!予めご了承くださいm(_ _)m


本題に参ります。
5月の3日4日と県北の方に合宿に行ってきました。一年生にとっては初の合宿で、生研にとっても今年度初の合宿でした。
合宿場所は周囲を山に囲まれ、近くに川も流れており生き物好きにとっては最高の環境です。到着し早々、合宿所のまわりで生き物を探したり山や川へ向かったりと各々の目的を胸に行動していました。自分は合宿所の周りにFITトラップやベイトトラップなどを仕掛けて山に向かう組と行動をともにして午後を過ごしました。山ではヤマアカガエルやガロアムシなどがみられ、川に向かった組はカマツカやドジョウをとっていました。夕飯は先輩方が持ってきてくださった食材でカレーを作りそしてバーベキューを行いました。食事面ではとても充実した合宿でした!夜はライトトラップを行いました。風は強かったですがオオミズアオ、リンゴドクガ、ジョウカイボンやタガメなど色々と飛んできてくれました。2日目の早朝に雨が降っていたので少し不安でしたが、無事自分の仕掛けたトラップにもオサムシやセンチコガネがかかっていて嬉しかったです。

 

山に向かった組の調査風景

 

ライト点灯!

ライトトラップに飛来したオオミズアオとタガメ

 

帰る前の人数確認

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベイトトラップに掛かったエゾカタビロオサムシを襲うムネアカオオアリ

 

最後は合宿所の掃除をして電車組と車組に分かれて解散となりました。

来週は4月に行った公園とは別の公園での調査です。はりきっていきましょう!