転職回数の多い人が、

これまでに複数回の転職をし、

フリーター期間もあり、

短期離職も続けてしまったことを気にしている。


転職理由は、

職場の人は優しいのに給料が安いとか、

給料は高いのに環境が悪いとか、

職場に恵まれなかったようだ。

やめた後良く思えた会社もあると言う。


これまでの転職を振り返ると、

自分の能力や忍耐力(の無さ)もあるが、

職場の雰囲気、経営理念も

働く上で重要だと思っている。

今は、現実を受け入れるほかないが、

同じような経験のある人に、

・短期離職や複数回の転職など

・今はどういう職場で、

・それまでの行動は失敗だと思うか、

意見や経験を聞きたいと言っている。

-----------------------------------------------


私は、60歳までに17回転職した。

短いのは3月、一番長いのは7年だ。

30歳までに3回、それぞれ別の業種の会社に転職して、30歳からは同じ業種の会社を渡り歩いた。


今、振り返って思うのは、

①会社は変わっても仕事は変えないほうがいい。

 一つの仕事を続けてキャリアを積む。

②自分に合った職場を大切にしたほうがいい。

 あまり他の会社に目移りしないほうがいい。

③転職に失敗したこともあるし、

 成功したこともあるが、後悔はしていない。


一番重要なのは、

自分がどういう人間なのかを知ることだ

と思う。

自分に合わないことは、しないほうがいい。

そして、

自分に合った職場は辞めない。


それに気をつければ、

転職に失敗することはないと思う。