「退職したいが引き止められ、

自分の気持ちがわからない

という美容師さんの話。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

給料は安いのに、

休日出勤徹夜勤務

急なシフトの変更

やりたくないコンテスト活動など、

ブラックな職場に嫌気がさしている


そんな中、

直属の上司と衝突し、

ストレスで精神を病んでしまい

もう辞めようと思って、

ディレクターに辞意を伝えた。


しかし、その後、

オーナーと話したところ、

必要な人材だから、

直属の上司と馬が合わないなら

配属先を移動するからと

引き止められる。


とても流されやすい性格なので、

引き止められると

頑張ろうかなと思ってしまい、

辞意を撤回した


辞めるかどうか、

自分でも、どうしたらいいのか、

自分の気持ちがわからず

本当に困っている。


会社に不満はあるが、

直属の上司以外は

本当にいい人たちなので、

すごくもやもやしている


自分の意思がブレブレで、

決めきれない

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「流されやすい」のは、

相手の言うことを聞きすぎて、

自分の意見を言えないからだと思う。


「気が弱い」と言ってもいいが、

要は

コミュニケーションが下手だということ。


あと、

自分の気持ちを見つめすぎる


多少の不安はあっても

行動に移せるのが

外交型人間なら、

不安な気持ちから抜け出せないのが

内向型人間


私も、

さんざん迷った経験があるから、

よくわかる。


この場合、一番いいのは、

もう一度、オーナーに会って、

「続けさせていただきたいんですが、

こういう点は改善していただけませんか」と、

待遇改善を要求すること。


その回答次第で、

辞めるかどうか判断すればいい

「必要な人材だ」と言うのが

本当なら、

少しは要求を聞いてくれるだろう。


「辞めるか辞めないか」よりも、

今の職場が働きやすくなるよう

努力することが大事。


内向型人間は

交渉事を面倒くさがるが、

これも仕事だと思って、

やってみてはいかがでしょうか。


転職活動よりは楽だと思う