アイビーマッピングのブログ -3ページ目

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます。
特別支援教育士で

アイビーマッピングマスターの
にっこり(西村明子)ですニコニコ


いつもお読みいただきありがとうございますラブラブ

 

昨日、近畿地方も梅雨明けの発表があり

暑い、暑い1日になりました。

 

熱中症への警戒も必要な時期。

水分補給して体調管理に

お気をつけくださいね!

 

 

ところで、皆さんは人と会話するとき

どこが気になりますか?

 

話の内容?

 

言い方や話のスピード?

 

声のトーン?

 

顔の表情?

 

姿勢やジェスチャー?

その時々の状況によっても

気になるところは変わるかもしれません。

 

 

実はさ…私、心の中のほとんどが

ブラックでさ、腹黒やねん。

腹黒イラスト/無料イラストなら「イラストAC」

 

そんな風に話し始めた中学生がいたら

どんな反応を返しますか?

 

 

 

え?ブラックな部分が多いってことは

何か悩み事が多いってこと?

 

 

表面上は優しそうに見えるけど

実は意地悪?

 

 

等、聞いている側としては

言葉からいろいろイメージして考えますよね。

 

言葉だけに注目すると

大丈夫かな?という心配も出てきますが

 

彼女の場合は

深刻そうに話したわけではなく

ニヤッと笑いながら話してきました。

 

安心できる場所、信頼できる仲間が

いたからこその発言だったと思います。

 

本当の自分をさらけ出して

楽しそうに語ってくれたのです。

 

 

とっても興味深かったので

いろいろ突っ込んで聞いてみると

 

心のほとんどを3割の白で

カバーしているのだとか。

 

 

7割の黒は基本出さないそうで

そのうちの4割は薄~く

ちょこちょこ出ることがあると。

 

満足気に話す様子を見ていると

自分の中の秘密をちょっとオープンにして

周りにどう受け止められるのかも

確かめたかったのかなあと感じました。

 

 

声のトーンや表情や話し方、随所に

彼女の気持ちが表れていました。

 

 

マッピングで話を聞くときも

話し手さんの真意がどこにあるのかは

 

声のトーンや顔の表情、目線や

息遣いなどに表れることがあります。

 

表情や話すときの様子に注目すると

気づきも広がります。

 

 

その後、他の生徒たちにも

「心は何色?」と聞いてみたら

 

そりゃ白やで。黒なんかない

と言う子もいれば

 

半々かな

と言う子もいました。

 

そういう先生は何色なん?

と聞き返されたので

 

何色に見えるか聞いてみると

緑とか黄色とか

ピンクやパープルまで出てきました。

 

最初に白か黒か?という話が出ていたので

てっきりそのどちらかの色がでてくるのかなあと思いましたが

感じ方はそれぞれですね。

会話しながら、捉え方の違いに

気づくのもこれまた楽しい♪

 

 

いろいろな捉え方があるということに

気づけ、視点が広がるのも

マッピングの醍醐味の一つ。

 

 

マッピングスタディ講座7月期の

募集も始まりますので

気になる方はチェックしてみて下さいね。

 

 

今日も自分らしいカラーを出して

ステキな1日をお過ごしくださいウインク