贅沢な時間 | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございますニコニコ


東京のマッピングカウンセラーのちゃーです


東京は、気持ち良く晴れた爽やかな朝を迎えています晴れ



ibマッピングの本も発売され

出会う人から「 ibマッピングの講座に行きたいんだけど 」という

嬉しい問合せも頻繁にいただいて

ibマッピングのib=アイビー(蔦)のように

どんどんibマッピングが広がっているのを感じます






上の写真はちょっと前に行った時に撮った

東京駅のグランルーフの色とりどりの蔦です


蔦って、こんなに色々な種類があるんですね


この蔦のように色んなカラーのibマッピングが広がると良いなあ音譜




さて、私がibマッピングを始めて

何度も語り手としてもibマッピングを受けて来ているのですが

ある時期、最初のテーマがどんなものでも

いつも最後は「 子供 」の事を話していました


ある時にはマッパー仲間で食事をしていて

その時食べていた「 唐揚げ 」をマッピングのテーマにして始めたのに

「 唐揚げ 」→「 子供の好物 」、というように

また子供の事になったりして…

その頃の私はそれだけ子供の事で頭がいっぱいだったんですねあせる



毎回毎回、いつも子供の事を話していて

頭では「 ~した方が良い 」って思っていても

心がそれを納得していなくて


結局は納得していなくて心に残っているから、口から出てしまう



でも、ibマッピングの度に

子供の事を色んな角度から見て、考えて、散々話したから

話尽くした、もういい加減に次のステップに進みたいって自分で思えて

嵌まり込んでいた場所から納得して次に進む事が出来ました



さすがにそこまでしつこく話してからの次の段階なので

今のところは何があっても想定内(笑)

動じないで子供に接する事が出来ています


ちなみに、ibマッピングを語り手として受けていても

今は子供の事はほとんど出て来なくなって

それを見ても、次のステップに進めたんだ、とスッキリです音譜



多分、以前のように友達に子供の事を相談していたら

「 また同じ事を言っていて、友達に悪いな汗

「 いつまでも同じ事でくよくよしててかっこ悪い汗

と、思って、変に分かった振りをしてたし

友達から意見を言われると、それ以上は言えなくなってしまったりで

納得しないまま、ズルズル悩んでいたように思います



普段の生活で人と話をしていて

ジャッジをされないで、向き合ってじっくり話を聴いて貰える

なんてなかなか無いですよね


ibマッピングでは

どんな話でも聞き手さんが優しく包み込んで聴いてくれるラブラブ


そんな贅沢な時間が持ててしまうのです


ぜひ、そんな贅沢な時間を経験してみて下さいね




早速ibマッピングを受けて見たいと思った方は

 ibマッピングHP


体験会に参加して、ibマッピングがどんなものか知りたいと思った方は

 ibマッピングイベントスケジュール


ibマッピングを習ってみたい、と思った方は

 自然治癒力学校オフィシャルサイト



よりお申し込み下さいませラブラブ




クローバー最後までお読みいただき、ありがとうございましたクローバー