第44回全国商工会青年部通常総会
全国から47会長が新橋に結集いたしました
事業報告ウでは、今年度は全国一斉で行うクリーンアップ事業、緑の羽対応自動販売機、
経営革新10%取得、親会の50周年記念全国大会など壮大な事業がございます。
まずは47都道府県会長が気持ちをひとつになることが重要だとこの総会で実感いたしました
そして情報ネット戦略委員長の大槻副会長です(総会まえの元気な姿です)
このあと総会で呼吸困難になんとかきりぬけ総会も無事終了!
チーム東北は前のりのハードスケジュール、充電不足感がでておりました
100V使いすぎだと思います 4人だけしかしりませんが
大槻副会長からだには充分に気をつけてあと1年だけがんばってください
そしてそして総会終了後45名で懇親会に突入いたしましたすごい出席率!
写真は2次会第2回全国カラオケ大会終了後の様子です。
詳細は、右の栃木高野会長ブログor愛知森瀬会長ブログでご覧になってください
PS.近畿ブロックやっぱり芸人でした
関東ブロック総会
ようやく地元に帰還しました
東京に行ってる間、コメントいただいた豪腕さん飯島組さんコメントありがとうございます。
4日分のネタを更新する予定です。日にちが前後しますがお許し願います
16日東京調布で関東ブロックの総会に出席です(調布市民プラザあくろすにて)
東京調布といえば飯島会長のお膝元、
青年部宣言も気合が満ち溢れておりました!
そして、宮本会長と平田顧問もたいへんお忙しい中、ご出席してくださいまして誠にありがとうございます。
内容は、
議事は2号議案までですのでスピード承認
しかし、それから今季の関ブロは一味違います
栃木県青連高野会長が関東ブロック事業調査表をつくってくれました
1都10県の事業がわかりやすくまとめてあり、他の県の事業も何をいつの時期にやっているのか
とても明確で関ブロはもちろん各県青連でも大いに参考になる資料でした。
高野会長ありがとうございました..
茨城県青連でも遣わさせていただきます
そして次の日
飯島会長、榎本会長、竹内会長、鈴木会長と私の5人で銀座めざマルシェを視察
してきました。
銀座めざマルシェは日本全国、47都道府県の物産品を集めた物産館
物産品だけではなく、各地の食材を使用したメニューをたのしめる、カフェやレストランもありました。
そして感想は、茨城県産品は他の県に比べ少し少なめの傾向でした。
しかし全国47都道府県の物産品がそろうのは、日本広しといえどもここだけしかないと思います。
そしてなぜか違和感の無い飯島会長です。
PS.飯さんレギュラー決定だと思います