NHK取材 | 第20代茨城県商工会青年部連合会会長の奮闘記

NHK取材

第20代茨城県商工会青年部連合会会長の奮闘記-200907051

5日、NHKの番組「こんにちは、いっと6けん」の取材を受けているのは、波崎と神栖の青年部員で設立したNPO法人SeaWiNZの理事長、篠塚栄一理事長です。

今年は2回目のテレビ取材。

私は出かけており、今回は出演できませんでしたが、テレビ取材は毎年何度かあり、篠塚理事長はすでに地上波全チャンネル制覇(?)していることもあり、慣れたもの。

この顔から察するに、テレビだろうがお構いなし、波崎弁全開で篠塚節をかましているところでしょう。

手前のディレクターさんの「まいった」という様子が背中から漂っています。


前回の放送はNHKで朝の人気ニュース番組「おはよう日本」の取材、さすがに全国放送。

反響は強烈で、朝の視聴率の高い時間帯に全国へ5分間のコーナーを2度放送されたのですから、茨城県と神栖市のPR効果は億単位だったのではないでしょうか。

今回は一都六県で放送時間も11時台ということもあり前回よりは反響は小さいとは思いますが、また茨城県と神栖市のPRに大きく貢献できることは確かです。

放送はNHK総合テレビ7/9(木)11:05からです。皆さん是非ご覧下さい。


また、篠塚理事長のことは9月17日、静岡県で開催される商工青年の主張発表会関東ブロック大会において茨城県代表として出場する神栖市商工会青年部の石津勝利君が詳細にお話させて頂きますので是非こちらもお聞き下さい。



第20代茨城県商工会青年部連合会会長の奮闘記-200907052
また、この日は地域の子供達を招いて、ブローカート体験教室を開催。

やっぱり、ブローカートはすごい!

子供でもすぐに操れるようになり、楽しんでもらえたそうです。

昨年11月に開催されたHASAKICUPに出場し、全日本ヘビー級第6位(※ちなみにクラス出場者8名、うち2名は途中棄権しました。)となった大高衛相談役より確実に上手だったと聞いています。

ということは、この子達は全日本6位、7位、8位?大高相談役、今年の大会出場期待しています!