お昼はいろんな中華巡り♡
日本三大中華街のひとつが神戸・南京町です。
日本にある中華街は三大中華街(横浜・神戸・長崎)のほかに池袋、西川口、神保町、久米(沖縄)があり、
過去には旧川口居留地(大阪、今も数軒の老舗中華料理店が残っている)、博多唐津房(日本最初の中華街)があったそうです。
学生の頃、カナダに短期留学しており、そのときお世話になったホストマザーとシスター(姉)が香港出身の方で
札幌は大きな都市だから、チャイナタウンあるんじゃない?って言われたのですが
残念ながら無いんです…
滞在していたカルガリーにもチャイナタウンはあり、さらに小規模ながら日本人街もありました。
ちなみにホストファミリーはファザー(スコットランド系カナダ人)、マザー(香港出身)、シスター2人(姉が香港出身でマザーの連れ子の香港出身、妹がカナダ生まれ)の家族で、とても親切な方々でした。
神戸に香港スイーツのお店があります
南京町にも近く、大丸神戸店の向かいの通りにあります。
私は亀苓椰奶雪糕(グワイリンイェナイシュッグォ)にしました。言えないのでメニューを指差して店員さんに伝えました笑
亀の甲羅の内側のエキスと漢方薬を煮詰めて固めたゼリーとココナッツミルクに、バニラアイスが乗ったスイーツです。
亀の甲羅の内側のエキス…ちょっとびっくりしました
亀ゼリーは香港を代表するスイーツの一つで、肌の保湿と吹き出物、解毒に効果があるそうです
併せてココナッツにはむくみを取る効果が♡
ドリンクは温かいレモンティーにしました。
その次は南京町です。
14時頃で暑かったのか、外の人影はまばらでした。
神戸の支店にいる先輩から、美味しい小籠包のお店、YUNYUNを教えてもらいました。
暑くても外までお客さんが並んでおり、
並んでいる最中は小籠包を作る様子を見れます。
お店の2階がイートインスペースになっており、常にお客さんでいっぱいでした。
肉汁とタレが合わさって、とても美味しかったです!!
向かいの天仁茗茶で茶器(ポット)と茶葉を購入し
系列店の天仁福茶で休憩。
買ったお茶は今度、母とティータイムしようと思います。
ウーロンミルクティーのタピオカ🧋
甘さは自分で調節できます。
その後、ふらっと入ったお店でパンダまん🐼
美味しいものをたくさん堪能できました💕