神戸を1日巡った後は、2日間京都で過ごしました。
少しでも暑さ回避のため、
7:30過ぎには朝食を済ませて宿を出発。
宿泊したのは梅小路ポテル京都です。
京都駅から電車で一駅、徒歩20分。バス停も近くて観光しやすい立地です。
バスで40分ほど、嵐山に到着しました。
道中、狭い道をバス同士がすれ違った時は
運転手さんの技術に驚きました。
北海道の高速道路でメチャクチャな運転しているドライバーを京都に放ったら、大変なことになりそうです。真っ当な道民ドライバーも迷惑してます
天龍寺から見える庭園
約10年前の修学旅行もここに来ました。
竹林の小径は日陰になっており、風も吹いて気持ちよかったです。
ちなみにこの写真に写っている人、みんな外国人です。
竹林を歩いていて、英語、中国語、おそらくフランス語、その他色々な国の言葉が飛び交い、日本語を話すのは私たちだけ。
人力車を引くお兄さんたちも、英語でお客さんと会話。
10年近く前、修学旅行でここを歩いた時は
日本人の観光客も多かった印象です。
暑いので、この時期に京都へ来る日本人自体が少ないのかもしれませんが
それにしてもこの多国籍感には少々驚きました。
野々宮神社
御朱印をいただき
常寂光寺のネコちゃん(お休み中💤)
こちらでも御朱印
御髪神社も参拝し、御朱印と髪の毛の御守り(御櫛守)を購入。
美容師さんのための御守りもありました。
トロッコで嵐山から嵯峨までおよそ3分。
嵐山駅でほとんどの人が降りたので、空席もそこそこありましたが
なぜか外国人ファミリーが私たちと同じボックスに座り…気まずさとなんで??という気持ちになっていたのは私たちだけのようです😅
午前の観光はここまでです。