京都1日目の午前を終えまして。
京都1日目の午後です。
お昼は渡月橋を渡った先にある商店街的なところで湯葉チーズ揚げを食べました。
暑くて日傘を手放せなかったので、写真はナシです笑
嵐山は日本人よりも外国人のほうが多い印象でした。
その後、車折神社へ。
れにちゃんの玉垣を見つけました💜
韓国人の女の子たちが、スマホで何かを調べながら玉垣を見ていました。
推しの芸能人の玉垣を探していたのでしょうか。
バスで移動し、新撰組ゆかりの壬生寺です。
時刻は15時頃。ピークは過ぎましたがとても暑かったです。
ほとんど人が居ません。
さらにバスで移動し、仁和寺です。
とても広い境内ですね。
今回、普段は公開されていない観音堂が特別公開されていて見学することができました!
一般に初公開されたのが2018年で、その後コロナ等で開催は見送られ、今年が2回目の一般公開だそうです。
三十三体の仏像が並んでおり、迫力がありました。
仏像たち(?)にとっては一般の人間の顔を見るのは7年ぶりなのか〜そろそろ見慣れてきたかな?とか考えていました
下から見ると、思った以上に屋根の裏側の造りが複雑でした。
建立当時の大工さんは、重機もPCで計算して作った設計図も無いのに
380年以上も崩れない五重塔を建てられるなんて
物凄い技術ですよね。
お庭から五重塔が見えて素敵です。
宿は梅小路ポテル京都。
隣に発酵所があり、お酒の販売もしています♪
お酒を1杯だけ楽しむこともできるので
私は「金シャリ」という日本酒を、
友人は京都の梅酒を飲みました🍶
とても美味しかったです。
2日目の夜も終了。
翌日は午前中観光し、夕方の飛行機で札幌に帰ります。