ベンチの力 | スポーツ見聞録

スポーツ見聞録

スポーツライター・エディター・カメラマン
ファルカオFC久喜スタッフ

様々なスポーツのいま。

{E44CFF6A-603A-437C-9284-A45A13179A25}

3/2より熱戦が繰り広げられているフットサル全日本選手権大会の予選リーグ。

Fリーグのチームが順当に勝ち進む中、番狂わせを起こしているセンセーショナルなチームがあります。


フウガドールすみだバッファローズ。

なんと、Fリーグ(F1)所属のバサジィ大分とアグレミーナ浜松に連勝し、見事に予選突破をしました。


フウガドールすみだバッファローズは、F1所属フウガドールすみだのサテライトチームで、現在東京都1部リーグに所属している若手中心のチームです。


東京都1部ですから、日本フットサル界の5部に相当するカテゴリーに所属しているわけですが、それがF1のチームに2連勝って、相当な快挙だと思いませんか?



いや、間違いなく快挙ですびっくり



それにしても、フウガドールすみだは、本当に、ジャイアントキリングという言葉がよく似合います。


フウガドールすみだの試合を見たことがある人ならわかるかもしれませんが、それがチームのアイデンティティなのだと思わせられてしまうほど、ジャイアントキリングを起こす要素を持ち合わせたチームだと感じます。


・緻密な戦略
・戦略遂行の為の戦術
・スキル
・モチベーション
etc

ジャイアントキリングの発生条件は、色々あると思いますが、フウガドールすみだに強く感じるのは、「ベンチの力」です。

監督やコーチ、スタッフ、そして試合に出ていない選手たちまでもが一緒に戦っている姿は、「ちょっと頭がオカシイんじゃないか」と思うこともあるくらいですが(笑)、それくらい、全員で戦っているのです。

もしもフウガドールすみだの試合会場に足を運ぶ機会があったら、ベンチにも注目してみてください。