おはようございます。イアノン(IANON)です。

 

 

今回は、今冬の防寒について少し書いてみようと思います。

 

 

3日のひな祭りも過ぎ、

これからどんどんと寒さも和らいできますので

寒さ対策もそろそろ終わりを迎えそうです。

 

 

今冬も暖房にはエアコンを使わず、

重ね着とハクキンカイロだけで過ごしました。

 

湯たんぽも購入しましたが

結局、2~3回ほど使っただけでした。

 

 

音譜音譜音譜

 

では、今冬での改善点を書いてみると

 

①ハクキンカイロを多用しました。

あえて我慢できるぐらいでも

できるだけ使うようにしました。

体の深部温度を上げるためにも

重要視しました。

 

それと、ハクキンカイロは

自分が使いたい時間の分量だけ

ベンジンを入れればいいのが使いやすい所でした。

 

ただし、においはするのが難点ですビックリマーク

(他人がいる密閉空間では注意が要りますが

それ以外の場所では問題なかったです)

 

 

②細かい所の防寒

 

今冬は、

頭と耳をカバーするためのキャップ

フィンガーレスの手袋

を導入しました。

 

どちらも、ちょっと付けていないと

冷えを感じるのでホント手放せないものでした。

 

 

③昨年売り切れで購入できなかったもの

 

裏地付厚手のフリース

化繊綿パンツ

 

こちらは、もう9月ごろから

チェックして、店頭に出たらすぐに

購入しました。


 

音譜音譜音譜

 

大体の家での服装ですが

 

耳をカバーするキャップ

ネックウォーマー

フィンガーレス手袋

 

上半身は

極厚長袖アンダーシャツ

薄手フリース

裏地付厚手フリース

 

下半身は

下着パンツ

極厚タイツ

薄手フリース

化繊綿パンツ

 

靴下は

超厚手靴下

 

 

だいたいこんな感じで過ごしました。

下着パンツ以外は

すべてモンベルで揃えているので

とにかく軽くて、着心地がすごくよかったですビックリマーク

 

しかも空気の層ができているので

重ね着の枚数が少なくても

軽いし、温かく過ごせました。

 

 

音譜音譜音譜

 

まあ、なんとか昨冬の反省も踏まえて

エアコンの要らない冬の防寒対策も

完成したという感じです。

 

 

 

エアコンを使っていた頃だって

決して満足した暖かさだったわけでは

ありません。

 

 

まあ、さすがに

実家で、石油ストーブをガンガンにつけて

こたつに入っていた時は一番暖かかったと

思いますが、

 

 

今住んでいる所では、

今冬が一番温かく過ごせたのでは

ないかと思いますビックリマーク

 

 

 

今後の防寒の課題ですが、

今住んでいる所では問題はないのですが

 

もし、山の方に引っ越しするようになった時

防寒もかなり強化しないといけないので

検討していこうと思っています音譜