こんばんは、イアノン(IANON)です。

 

 

今回は、自分で考えたSOTOミニ焚火台

ヘキサを誰でも簡単に組み立てられる方法を

ご紹介したいと思います。

 

 

まずどんな焚火台でどんな風に組み立てているか

使用されている方の動画をご覧ください。

 

 

 

 

 

私はおそらくこの方よりもはるかに不器用なので

だんだんこの焚火台を使う自信をなくし始めていました。

 

 

もう20~30回ぐらい組み立てているので

それなりのコツをつかんでいるつもりですが

それでもときどき失敗したりしています。

 

 

現在は、机の上でやっていますが、

これが机がなかったり、冬の寒い時期にこれを

組み立てるというとかなり難易度が上がります。

 

 

それでも簡単に組み立てるコツを考えて

みましたので、ご紹介します。

 

 

ヘキサを組み立てる際の、最大の問題点は

せっかくはめたものも崩れてしまう場合が

あるということです。

 

 

それなら、分解しないようにすればと

思い、こちらを使ってみることにしました。

 

 

 

使い方は4個を使ってこんな感じに

 

 

もっと接近してみます

 

 

そして完成

 

 

 

音譜音譜音譜音譜

 

最初はゴムバンドを使ったり

ゼムクリップクリップを使ったり

しましたが、

 

たまたま別の目的で購入した

こちらのダブルクリップで試して

見たところうまくいきました。

 

 

それでも、ダブルクリップをただ

挟んだだけ(黒の部分)だけでは

うまくいかなかったですが

銀色の持ち手の部分も写真のように

はめたところしっかりと固定し

はずれなくなりました。

 

 

一応、約10回ぐらいダブルクリップを

使って試してみましたが、

全く失敗しなかったので、

これで安心してヘキサを使っていくことが

できるようになりましたし、

初めてこれを使う方も簡単に組み立てできると

思います音譜音譜音譜