おはようございます。イアノン(IANON)です。

 

 

今回は、そなえるTVさんの

ポータブル電源についての動画をご紹介します。

 

 

2024.6.12

 

1時間12分の動画ですが、いろんな観点から知識を

説明してくれていますので、すごくわかりやすいと思います。

 

今回は、EcoFlowさんの提供のようですので、

もし、他のメーヵーがよければそちらを選べばいいと

思います。

 

まず、代表的な5機種を説明してくれていますので、

ご自身にあったものを選べばいいと思います。

 

 

 

 
 
音譜音譜音譜
 
私は値段が気になるので
公式サイトで調べてみました。
 
①DELTA Pro 440,000円
コンセント出力 3000w
バッテリー容量 3600wh
 
②DELTA2 Max 254,000円
コンセント出力 2000w
バッテリー容量 2048wh
 
③DELTA2 143,000円
コンセント出力 1500w
バッテリー容量 1024wh
 

④RIVER2 Pro 88,000円

コンセント出力 800w

バッテリー容量 768wh

 

⑤RIVER2 29,900円

コンセント出力 300w

バッテリー容量 256wh

 

 

それと、EcoFlowさんは

ソーラーパネルも販売しています。

 

公式サイトでは、どのポータブル電源で

どのソーラーパネルが適しているかも

わかるようになっていますので、

公式サイトをご覧ください。

 

 

公式サイトを見ていたら

ポータブル電源の種類が多くどれを

選んだらいいか迷いそうになりますが、

 

まず、動画にあった大まかな5種類で

どれが自分に合うのかを選び、

その後、公式サイトで具体的にセレクトしたら

いいと思います。

 

公式サイトを見ると、

セールしている機種もあるので

ねらい目だと思います。

 

 

音譜音譜音譜

 

今回は

EcoFlowさんの商品の動画でしたので、

それを中心に考えましたが

 

信頼できるメーカーなら

Jackery でもAnkerでも

いいと思います。

 

 

ご参考までに。

 

 

 

おはようございます。イアノン(IANON)です。

 

 

今回は、(電力会社からの供給がストップした後)

自分で起こした電気を何に使うかについて

考えてみたいと思います。

 

前回の記事はダウン

 

前提として

2026年ポールシフトが起こったとして

その後、二度と電力会社からの供給が戻らない

状態を想定します。

 

 

まず、電気を今までと同じように使おうと思ったら

相当多くのソーラーパネルを事前に準備しないと

いけないので、大半の方は無理かなと思います。

(私も無理です・・・あせる

 

 

ということで

大型冷蔵庫

エアコン

洗濯機(水道がでないので使えない)  

はあきらめることになると思います。

 

おそらくテレビ、ラジオは放送していないと

思います。

 

 

動かせるものとして

①小型冷蔵庫(準備をしていれば)

②照明

③スマホやPC

(インターネットにつながっていないので

写真や以前残しておいたデジタルデータを

見るぐらいだと思います)

④時計(置時計)

⑤扇風機

⑥調理器具

⑦シェーバー

⑧暖房機器(電気毛布など)

⑨掃除機

⑩デジタル温湿度計

 

などかなと思います。

 

音譜音譜音譜

 

まず、別の方法が可能なものは

できるだけ電気を使わない様にした方がいいと

と思います。

 

⑥調理はガスや焚き火など

⑦シェーバーはカミソリなど手動で・・

⑧暖房は焚き火や重ね着、カイロや

湯たんぽなど(寒い地方の方は

電気を使った暖房は不可欠かもしれませんが)

 

 

音譜音譜音譜

 

ということで候補に残ったものを

順番に検討してみます。

 

①小型冷蔵庫

食べ物の一時保存という点からいうとできるだけ

入手したいところですが、

これを導入するなら、冷蔵庫を動かせるだけの

ソーラーパネル、ポータブル電源が必要になります。

冷蔵庫の消費電力から発電装置を準備しないといけない

ので、かなりの出費を考える必要があると思います。

 

②照明

おそらく電気のメインは照明になると思います。

では、現在の部屋の明るさと同じ様に明るくすることが

できるかはてなマーク

というと、それは難しいと思います。

 

というのも、おそらく周りの家はほとんど灯りの

準備ができていないと思いますが、

自分の家だけ、今までと同じ様に明るいと

「あそこの家は明るいひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球」と目立つからです。

 

昼は明るくてもさほど目立ちませんが夜は

ぼんやり明るいぐらいの灯りしかつけられないと

思います。

 

・・・

 

ということで、

ランタンなどが中心になりますが

これは、中型のソーラーパネルや

モバイルバッテリーでも対応できるので

まず、照明を中心にいろいろと準備するのが

やりやすいと思います。

 

私の現状は、

・ランタン 単3電池×1

・ちょっと大きめのランタン 内蔵バッテリー

(夜でも本が読める明るさのものです)

 

・キャリーザサン 3~4個

(これ自体で電気を充電できるので便利です)

 

あと、電気以外に

ろうそくスタンドとろうそくを準備しています。

 

 

③PCやスマホ(インターネットは使えません)

私は、スマホはめざまし程度にしか考えて

いないので、PC中心に。

 

もう、インターネットは使えないので

PCは内蔵データーを見るだけになります。

 

なので、主に、ダウンロードした動画や

PDFを見ることになります。

 

まあ、これは、どちらかというと精神的に

息抜きするためのもので音楽とかいくつかの

ものを準備することで楽しめると思います。

 

私は、一番小さめのポータブル電源を用意して

今のパソコンにつなげる様にしています。

 

 

④時計(置時計)

私は、意外と重要なグッズだと思います。

というのも、TVやラジオ、インターネットが

なくなると、時間の感覚が変わるからです。

 

私もそうですが、今日は何日かとか

今何時というのは、

だいたいスマホやインターネットで調べて

います。

 

ですが、インターネットが止まれば

あまりスマホを使う意味がなくなります。

 

時計代わりにスマホに電源を供給するのは

なかなかもったいないことになりますので、

何月何日、何時何分などを調べるなら

デジタルの置時計を準備するのがいいと

思います。

 

「何月何日を知りたいなら、

カレンダーを見ればいいじゃないビックリマーク」と

言われそうですが、

 

確かにそうですが、それも、2025年、2026年の

話で、それ以降カレンダーなるものは作成されなく

なると思います。

 

将来のカレンダーがなければ、自分で把握する

しかありません。

そんな時、デジタルの置時計があれば

便利だと思います。(しかも乾電池で動くし

これを10年動かせるだけのものは、数本あれば

いけると思います)

 

 

⑤扇風機

以前の記事でも書きましたが

私は単3電池でも動く扇風機を入手しました。

 

できれば、普通のコンセントで動く扇風機より

小型の扇風機を用意した方がいいと思います。

 

 

⑨掃除機

おそらく掃除はホウキとチリトリが主となりますが

たまに掃除機をかけたいですよね。

 

掃除機を動かせるだけの電気が確保されている

ことが前提ですが、

できれば、ハンディの掃除機を用意していくのが

いいと思います。

 

⑩デジタル温湿度計

今後体調管理が重要になりますので、

温度や湿度を知ることは重要だと思います。

 

これもデジタルの置時計と同じで必要な乾電池を

準備しておけばいいと思います。

 

 

 

 

音譜音譜音譜音譜

 

最後にまとめ

 

ライフスタイルによって使う家電は

変わってくると思いますが

 

絶対に使いたい電気器具を考え

それを動かすための発電装置を用意する

ことになります。

 

要は2パターン

 

A 大型ソーラーパネル

  ある程度大型のポータブル電源

    ↓

  小型冷蔵庫など

 

B 中小型ソーラーパネル

  小型のポーターブル電源

  (モバイルバッテリー)

   ↓

  照明やノートPC

  ハンディ掃除機など

 

 

どのようなパターンを選択するかで

準備の仕方が変わると思います。

 

ご参考まで音譜

 

 

最後の最後に

 

内蔵充電池について

 

実は、無限に使えるというわけではなく

充電回数には限度があります。

 

例えば、私の空調服は

たしか500回程度だったと思います。

 

ですので、すべての内蔵充電池は充電回数に

制限があるので、そのことも踏まえておく

必要があると思います。

(モバイルバッテリーや

エネループなども同じだと思います)

 

極端に充電池が少なくそれに頼りっぱなしだと

10年もたない可能性がありますので・・・

 

 

 

 

 

 

おはようございます。イアノン(IANON)です。

 

 

今回は、夏のお買い物について書いておこうと

思います。

 

 

音譜音譜音譜

 

もしかして、これって「冬」の間違いでは

ないかと思われそうですが、

「夏」で合っていますビックリマーク

 

 

私は、来年の夏はもう普通の生活はできないと

思っているので、来年の夏に今年と同じ様に

買いたい商品が手に入るとは思っていません。

 

 

特に季節の商品(特に夏の衣類)に関しては

もう来年は手に入らない(又は手に入りにくい)

と思っています。

 

音譜音譜

 

「別に夏の衣類なら、ちゃんと手持ちのものが

あるので、あなたに心配してもらわなくても

いいです」なんて言われそうなのですが、

 

私が考えるに、今後もう手に入らないと思うので

約10年弱着れる服が必要だと思っています。

(必要な服の枚数は人によると思いますが・・)

 

ちなみに10年弱というのは、奇跡のリンゴの木村さんが

宇宙人から見せてもらった地球カレンダーの

残りの枚数です。

 

例えば、ひと夏に5枚のTシャツを着て、

それがひと夏でダメになるとします。

もし、10年分準備するとなると50着必要になると

いう計算になります。

 

(私も以前、1~2年でダメになるものを着ていましたが

洗濯するとだんだんTシャツが分解?していき

本当に着れなくなります。そんな服もあります。)

 

 

音譜音譜音譜

 

私の場合でいうと、冷感Tシャツは+αと考えて

いて、基本は、モンベルのウイックロンTシャツ

で、過ごしています。

 

このTシャツは優秀で、速乾性あり、着心地も

よく、またデザインもいろんなものがあり、

値段もお財布に優しめです。

 

なにより、今、2~3年着ていますが、

ほつれることもなく、すごく丈夫です。

 

このTシャツなら、10年持ちそうなので、

現在、5着持っていますが、

これでやっていこうと思っています。

 

(そうそう、洋服といってもこれからは

アウトドアで着るような服が不可欠になると

思いますので、そんな服という意味です)

 

 

女性なら、スカートではなく

ズボン(パンツ)です。

 

 

音譜音譜音譜

 

 

もし、大きな災害があっても

食べ物などの命に係わるものの支給が

優先で、衣類は後回しになります。

 

そんな大変な状況下でも、

自分にとって着慣れた洋服が手元にあれば

まだ気持ちもいいように保てますので

 

まだ来年の春までに冬のものとかは

準備できるとしても、

 

夏ものは今のうちに

(まだ店舗においているうちに)

入手することをおすすめします。

(遅くても10月半ばが限界かな・・)

 

音譜音譜音譜

 

実は、私も夏のズボンは軽視していて

作業用のズボンばかりはいていました。

 

それで、今回、

夏の速乾性にすぐれたものを

モンベルで入手しました。

これは、ズボンのひざ下からファスナーで

切り離せるので、短パンにもなります。

 

 

モンベルは、近くの店舗になくても

在庫があれば、全国の店舗から取り寄せ

してくれるので、ありがたいです。

 

今ならサイズや色なども選ぶことができます。

 

・・・

 

そうそう、過去の失敗談なのですが、

とある夏にイベントに行った時のことです。

もう、20年以上前のことです。

 

そこは野外に大きなテントを張って

いろんなイベントを楽しんでいたのですが、

パイプ椅子に座って時間を過ごしていました。

 

真夏なので、汗を大量にかくのですが、

その頃のズボンは、夏物で薄くても

そこまで速乾性はなく、汗は乾きづらかったです。

 

気づいたら、おもらししたのかと

思うぐらい、ズボンが汗でびしょびしょでしたあせるあせる

 

 

その時以来、できるだけ夏のズボンは

速乾性にすぐれたものを選ぶようにしています汗

 

 

ということで

 

アウトドアっぽい服装として

 

帽子

Tシャツ

ズボン(ベルトが必要なものはベルトも)

 

を必要枚数揃えておかないと・・

というお話でした。

 

 

最後に、

正直、値段の安いものを枚数多くというのは

金額的にも保管場所も大変ですので、

できれば、耐久性のある洋服をちょっと値段が

高くても選ぶ方がいいかなと思います。

(枚数を減らせますし、着心地もいいです)

 

洋服は、夏服だけでなく、冬服も同じ様に

準備する必要がありますので、

耐久性の高いものをオススメします。