久しぶりの投稿。
昨年11月に近所の公園で捕まえたオオカマキリ。
本日、生涯を全うしました。
カマキリを飼うのは初めてで、生態も分からず調べながらの飼育でした。
カマキリは基本、動く物を食べるのでエサになる虫を探すのにとても苦労しました。
寒くなって虫が居なくなったら野生のカマキリは生きれなくなるので年を越すことは難しいと言われています。
調べるとヨーグルトを食べるとの事でしたので、虫が獲れなくなってからはヨーグルトと水で生きていました。
年を越せれば凄いと思っていたのに、今日まで生きるなんて…
凄すぎます!
しかも、飼育し始めてから3回も産卵して…
もしかしたら温かくなるまで生きて我が子に会えるのか?と思っていましたが、さすがに無理でした。
でもあと何ヶ月かでこの子の子供が産まれるかもしれません。
羽化したら公園に返してあげるつもりですが、もしかしたら何匹か飼育するかも…
子供がカマキリに興味を持ち、色んな生態を学び、心の成長にもなった事でしょう。
こんなに長生きしてくれて、
いっぱい思い出をくれて、
本当にありがとう!