ノーシーボ効果ってあるじゃないですか。

有名どころでいうと「ブアメードの水滴実験」

オランダの囚人を使った実験で
体をベッドにしばりつけ
「人間は体の1/3の血液を失うと死ぬ」という情報を囚人に聞こえるように話し
足をメスで刺したような痛みと血液の滴る音を聞かせ
「そろそろ1/3の血液がなくなります」
と伝えたところ実際にショック死したという話。

ですが実際にメスは刺されておらず血も抜かれてなかったという。

この話は尾ヒレがつきすぎて若干都市伝説化していますが
別の話でガン告知を受けた患者がショックで宣告された余命よりも早く亡くなり
死後に実はガンではなかったという話も実際にあったそうです。

つまり人は「思い込み」で死ぬこともある。
(逆をプラシーボ効果といいます)


以前紫おばさんの通報のために
毎日寝る前とか出勤時退勤時に彼女のスペを聞いてたんですよ。
(ハイペースで長時間スペするのでそれでも追いつかない泣くうさぎ)

で、言ってる内容がめちゃくちゃだから頭混乱するしジョングクはツインレイでクチルズやウヌさんも身内扱いで馴れ馴れしく語る勘違いぶりに本当にイライラするし
そもそも普通じゃないから
だんだん「正解」が分からなくなってくるんです。

いや正解なはずはないんですが

なんとなくずっと聞いていたらこの人の思考に引っ張られてしまうネガティブ…と思って
聞くのをやめたんです。

なんか寝ながら英語力アップみたいな教材も昔あったような気がするし…
耳から入る情報って脳にダイレクトにきそうな感じしませんか?(知らんけど)
うっかり寝ながら聞いて
「あなたの脳に直接語りかけています…」みたいな
状態になるかもしれないし驚き
なんか変に洗脳されたら嫌だなと思って…

ほどほどにしなくちゃなって思ったんですよね。
のめり込んでしまって気を病んでしまったり
目的を見失ってはいけないなって。

だから…

皆さんも気をつけてくださいね汗うさぎ
って言いたくて。(余計なお世話)


いいことでも
悪いことでも
なんにしてものめり込むのって良くないと私は思ってて。


これ👇🏻

胸に刻みたい。





🐥ジミンさんの言葉🐥


「辛くなるほど愛そうとしなくてもいいです

僕と僕らメンバー達は大きな愛をもらっていますが


愛を受け取る側としても

愛してくださる方たちが つらくなってしまうまで

愛してくださることを願っているわけではありません


だから愛してくださる時

心に余裕持っていてくれたらありがたく


それほど意義のあるものだったら良く


愛してくださるほどに

幸せでいてくれたら嬉しく思います」




幸せでいてほしいと願う私たちが
幸せじゃないって元も子もないでしょ。


…ってなんか思った春の終わり🌸