~~長屋のようなマンションの大家、

   フィーリングリフォーム®

   空室対策アドバイザーの

   のぶちゃんこと、飯塚信子です~~

 

 

みなさん、

連休はいかがお過ごしですか?

 

 

私は、

この連休は、不動産賃賃貸業の

繁忙期の最初の大山なので


 

気合を入れて

マンションの掃除をしました。


 

雪割りと氷割りをしました。


 

12日は、マンション出入り口の

雪割りです。



 

ここで強い味方が、道具なのです。

 

私が、雪割り、氷割りに使うのは、これです!

 


 


ホームセンターで売っている道具は

ほとんど試してみたのですが、


重たかったり、今一つだったのですが

これは、ピカイチです!

 

 


軽いし、持ち手の角度が良く、
先の部分の角度も絶妙なので、
ツルハシのように力が要らないのです。


 

これでグサグサやると、5分くらいでも、

 


 



このくらいにゴソゴソに割れます。

 

そして、こんな感じになります。





 

これをシャベルだけで行うと大変です!

 

 



ここでポイントは、

 

雪かき、雪割り、氷割りは、

きちんと直角に行うことです

 

 

通常のお掃除と一緒で、
四角いお部屋を丸く掃いても
きれいな仕上げに見えないのです。


 

必ず、
角をきれいに、直角にします。

 

そうすると、

 


あっ
お掃除したんだ!
雪かきしたんだ!
とわかってもらえます。



3枚目の画像で、
私が、角や立ち上がり面のところを
意識的に出しているのが
わかりますよね。




「雪かきは直角に!」
これが、管理をきちんとしていることを
アピールするコツなのです。

 


私も、6年前に教えていただき、
愚直に守っています。

 


本当に、全然見た目が違うのです。



 

そして13日は、


共用部、

特に3回から4階への階段、
階段の踊り場を中心に

氷割りをしました。

 

と言っても、まだ氷は厚くはなかったのですが。

 

 

4階のネット張りをしてもらったのが、
10日だったので、

それまでに吹き込んできて

掃除しきれなかった雪が凍ってしまったのです。

 



昨日の朝の様子・・・

 

<Before>

 

ほうき等で取れるところは予め取って、
残っている凍ってる部分です。

  




 

一段一段、座ってゴム付きの
かなづちでトントン割っていきます。


<After>





 

 

北海道の良いところは(?)
この時期は、氷の上に座っても
ビショビショにはなりません(笑)
マイナス5度前後の気温ですから。

 

 

よく言われるのが、


 

この程度なら、
道民は、なんとも思わないよ、と。

 



そうかもしれませんが、
私は、そうは思わないのです。



 

3階には、小さいお子さんがいるし、
4階にも、やや年配の女性がいます。

 

滑ったら、大変ですよね。

 

 

住んでいただいている方々の
安全な生活環境を作りだすのは
大家の一番の仕事だと思っています。

 

 

また、空室の内見の際にも、
お部屋の中だけきれいにしても
本末転倒だと、思っています。

 

 


この時期は、
ちょっと手間をかけることで
入居者さんにも喜ばれ、
空室も埋まり


 

全て良し! ですよね。

 

 

空室を埋めるための近道は、
やはり、コツコツとやり続けること。



そう思っています。

 

 

みなさんの
お仕事ではいかがですか?

 

やはり、地道にコツコツが効果がある、
そんな面は、全てのお仕事にありますよね。

 

 

 

今日も、

最後までお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

いろいろな情報を

いち早くメルマガでお伝えしています。

空室対策だけではなく、

全てのビジネスに通じる記事を

配信しています。

ぜひご登録ください。

 

 

■メルマガ始めました
1月1日から
メルマガを毎日発行しています。
空室を楽しく埋めて満室を目指すメルマガ!
一度読んでみませんか?
登録は、こちらから!
メルマガ登録フォーム