(1)保育園の夏祭りに行ってきました〜。

去年→1歳3ヶ月
今年→2歳3ヶ月

去年はどんな出店も、結局私がやって、私が無理やり盛り上げて終わる感じでしたが。笑

今年は、ちゃんと意味がわかっていて、ちゃんと楽しんでいる様子に成長を感じました!
金魚のおもちゃすくい、うちわ作り、好きなお面を選んで、ワニワニパニック的なワニを叩いて、その姿に母は感動。
すれ違うお友だちに「〇〇ちゃん!」と呼んでいるのも、娘の世界を感じて、また嬉しかったりも。


盆踊りを踊る娘。
なんか、笑えます。

かわいい甚平もあるんですよ。
ただ、絶対、「ワンワンとうーたんの(服)!」(この服ほんとは肌着だけど、娘は普通の服としてずっと着てる。2枚で500円。気に入ってくれて何より〜)がいいんだってさー。



(2)近所のイオンで、室内遊園地?みたいなところで遊び尽くす!

その週に、娘には保育園に行ってもらって、夫とデートする予定があったことから、ちょっとした罪悪感を感じた私。笑
たまには娘孝行しましょー!
ということで、久しぶりに、室内遊園地?的なところに行ってきました。

同じ場所で前に遊んだのが、半年以上前だったこともあり、そのパワフルさに驚かされました!
ボールプールも最初はビビリ気味でしたが、後半は主のように陣取っておりました。笑

でも、大人も子守を交代して、お買い物を楽しめたから、また定期的に来ようと思ったり。
娘も楽しかったようで、「また来ようね〜!」とのこと。


(3)バスに乗るのが大好き。

スイッチが一回入ると、「ブーブ(車)」じゃなくて、バスがいいらしい。
今日も出かけるときに、「バスにのるの!怒」となり、まあ時間的に間に合いそうだったので

《5分ほどバスに乗り→降りたバス停付近にて、車で夫が我々をピックアップ》

という意味不明なことをやりました。

甘すぎますかね?苦笑
でも、実現可能なら、少しのワガママはきいてあげたい気分です。
まぁ、私もワガママなので、ダメな時はダメ!です。

(4)おしゃべり上手。

すぐ大人のマネをして、おしゃべり。
もうね、可愛すぎ!!

最近、「だれ かってくれた?」「ありがとう いった?」がブーム。
「まま おこっちゃったね」とか、あの舌ったらずな感じで言われると、胸がキューン!

よし(ひさ)お兄さんを、私たち夫婦が「よしお」「よしお」って言って話してたら、ついに娘も「よしお」って呼び始めた。笑
気をつけよう。



そんな感じで、2歳。イヤイヤ期真っ只中!
ややこしくも、かわいい、今日この頃です。