三連休は実家に帰省してきました。

今回、困った?成長を感じた?エピソードは、「自分で歩きたがること」!
今までは抱っこ紐で移動オッケーだったのが、抱っこ紐は「やや!」と荷物として持たせてもくれず笑い泣き

東京駅の人混みの中も歩くって言って聞かないんだもの。。
これからはますますギリギリの電車には乗れないなー、と思いました。
あんまり早く着いても、待てないから辛いんだけども。。。

だからと言って、疲れたら、もちろん抱っこ!
もぉー歩けよー!と言いたい気持ちを堪えて、荷物と娘を両脇に抱えてたくましく頑張りました。笑



新幹線内は、シールブックやお菓子食べたりでなんとかクリア。
うーむ、この移動が一番ドキドキする。
無事に着いたときに安堵感がたまりません。


そして、実家の面々とご対面!
娘も、両親も、楽しそうで、頑張った甲斐があるってもんです。

娘は、じーじも、ばーばも、ひぃばあも完璧に言えるようになり、コミュニケーションがとれて、にぎやか!
実家猫に対しても可愛がり方がうまくなってて、成長を感じました。



雪国ですが、天気は穏やか。
私は恒例のしまむらへ行ったり、ユニクロでお買い物したり、大人がたくさんいるぶん、娘をお願いしながらゆっくり過ごしましたー。

じじばばひぃばあ、とにかく楽しそうだった。
この姿を見ると、嬉しい反面、実家が遠方なのが悔やまれる。
もっと近くで、ちょこちょこ娘の様子を見てもらえたら良かったな。

どうしても後悔しちゃうんだよなぁ。


でもね、私、思うのです。
地元に就職していたら、(夫の両親と)同居しなくちゃいけなくなったかもしれない。
そしたら、逆に今みたいに実家に帰りたいときに帰りづらかったかもしれない。
なーんて。

この歳になると、さ。
どんな未来でも後悔はするんだろうなーと、思う。
だから、今を愛さなくちゃもったいないなと。


歳をとるのも悪くないね!笑