全然食べないよ、離乳食



ここまでなんとかのらりくらりやってきた離乳食ですが、最初の3ヶ月はそこそこ食べてくれてたんだけど、4ヶ月目にして、ホントに全然食べてくれない〜

机の上にあるものに目がいったり、口を開けてくれなかったり。
私と一緒に食べたり、時間をずらしたりしても、ダメ。
新規の食材も、アレルギーが出るかどうかの量まで摂取できてないと思うし。
こんな状態ではレパートリーを増やしてることにならないよなぁ

私の離乳食がマズイのかなーと思って、ベビーフードを買ってみたけど、食い付きが良くなったぁという実感にも至らず…

ママになる前とかは、どうせいつかは食べるようになるんだからそんなに心配しなくても〜!とか、余裕の心でいたけど、いざ自分がその立場になると、葛藤だわ。
いつかは食べるんだろうけど、ずっとこのままだったら大丈夫なのかなぁとか、でも無理やりも良くないっていうしさぁとか

当事者にならないとわからないことばかりだね。笑
較べてもしょうがないってわかってても、パクパク食べるお子さんの話を聞くと、いいなぁ〜って。
こう毎日残されると、少しガックリしてしまう日々

なんか、コツがあるのかなぁ。
それとも一時のことなのか。
なかなか難しいね

焦らず、ゆっくり、言うのは簡単だけど、初めての育児はそれも難しい

がんばろう、適当に。