かわいいです、娘。
すごく。


最近、私の姿が見えないと探して泣いたり。
笑ったり、怒ったり、感情豊かになって。
ますますこれからがかわいい盛りだと思う。



もうすぐ、保育園申込みの申請期間が終わるのに、ここに来て、もう一年育休を延長したいなー、なんて。
育休を3年取れるからこその、ぜいたくな悩み。


妊娠中は来年の4月には戻ってこようと軽く思ってた。
子どもも苦手だった私。
それが、今や、娘がかわいくて仕方ない。
離れたくない。



でも、生活は?
夫の収入だけで、なんとかやっていけるかもしれない。
だけど、貯金はほぼできないはず。
これから、住宅ローンだって組む。

私が働いたら、高い保育料はかかるぶん、少しは生活の足しになる。
少しなら、貯金もできるだろうと思う。
子どもの将来に何か役に立つかもしれない。



主人は私に任せると言ってくれている。 



でも、もし一年延ばして、そのとき保育園に預けるとすれば、激戦の1歳児クラス枠での申込みになる。
役所に過年度の最低点を聞いてみたら、私たち夫婦の持ち点では、家近の保育園群には預けられないだろうということがわかった。
行けるとすれば車で片道15分弱くらいのところ、やってやれないことはないかもしれない。
だけど、たぶんとても大変。



もっといろんな働き方、育て方を応援してくれる世の中になってくれればいいのにね。




3年の育休が取れるなら、今預けられなければ会社を辞めるしかない、そういう方に枠を譲るべきという意見もあると思う。

でも、私だって、この0歳児クラスで預けられなければ、その可能性が高まるわけで。



「保育園 離れがたい」で検索をする。


保育園でいろんな経験を積んでこれますよ、っていうのもあれば、
経済的になんとかなるなら子どもと一緒に過ごしてみれば、っていうのもある。



いろんな意見がある。
気付いたのは、離れがたいと葛藤する、育休中のママの多さ。



やっぱり決めるのは私。
きっとどの道を選んでも後悔する。
だから、ちゃんと悩まないといけない。