最近の環境問題の取り上げ方にひっかかる。
あんなにフェアをやってたら、逆に環境に負荷じゃないのかな。
エコバックだって、あんなにつくったら普通にビニール袋使ってたほうが良かったんじゃないかな。
私たちの意識が高まる、高めようという動きはすばらしいけど、
私たち、本当は何も諦めようとは思っていない。
それに意識だけ高めたって、
6パーセント上げてたら何も意味なんてないんだよね、絶対。
環境問題をほんとに解決したいなら、人間が滅亡するしかないと思う。
でも、死にたくない私は、
やっぱり何も諦めていないよねー。
環境と共生なんてできるのかな、私は何を諦められるのかな。
環境問題はもっと、ほぞぼそやったっていいじゃない。
環境問題、ほんとは私だってなんとかならないのかなと思ってる。
でも、今の「環境を大切にしているアピール」はやりすぎだと思う。
イメージ、大事にしすぎの雰囲気を感じる。
一日ブチヌキで環境を取り上げるのもいいけれど、
いったいどれぐらいの負担をかけたんだろう。
環境フェアでパンフレットを配りまくる、
ミネラルウォーターの給水マシーンの横の別売りの空ペットボトル。
そういうの、やっぱりなんだか違うような気がしてならないのです、私。