命をうけて、

産まれてくることが、

どれだけの確率なのかはわからないけど。





親が産んだだけで、

産みたいから産んだわけで、

私が産まれてきたかったかは関係ないから、

そこに私が「産んでくれてありがとう」はおかしいって、

ずっと思ってきました。

だから結婚式の手紙でもそんなことは言わないつもり。

言ったら喜んでもらえるなら言いますけどね。



もちろん、

親に対して感謝も尊敬もしているのですが…。



でもこれが私の考え方。

今のところは曲げられないの。



***



彼氏の友達に子どもが出来たらしい。



そう言ったってまだその友達、浪人生だからね。



彼氏も私も相当バビッタわけですが…。



***



産まれる子どもには、

意思なんて問われないから、

「産んであげる」のではなく、

「産ませてもらう」のだと思うのです。





とりあえず、

さずかり婚は学生のうちは避けたい…。