新学期なので、教科書を買いに行きました。





大学での教科書は、ハード本が多いので、



だいたい結構な金額です。





新学期は出費がかさみます。





***



わたしは大学で教職課程をとっています。





学部でとれる資格が社会科教諭なので、社会の先生になれます。



社会はざんねんながら、あまり好きではありません。



先生になるつもりもあまりありません。





でも、教職過程の授業はおもしろいのが多いです。





今日は、社会科の教科書問題を取り上げた講義を受けてきました。





4社の教科書における「韓国併合」に着目して、



韓国側から抗議を受けた教科書を見つけるというものです。





わたしはコレダ!と思う教科書を見つけました。



理由も自信がありました。



実際、それが正解でした。







でも、全員がそれに手をあげたわけではなく、意見は4社に散らばりました。





先生も「毎回散らばるんだよ。」とおっしゃっていました。



これが教科書問題の難しいところなのかなと思いました。





教職課程はおもしろいです。



がんばります。