こんにちは、ティンクです。

今回は、私が最近観て衝撃を受けたアニメについて書かせてください。

その名は――

『タコピーの原罪』

たまたま観始めたのに、たった3話でここまで感情を揺さぶられるなんて思わなかった。

絵が可愛いからって油断して観たら、心えぐられるので注意⚠️です。

🎨可愛い絵と、あまりにも残酷な世界のギャップ

主人公は「ハッピー星」からやってきた、タコみたいな宇宙人・タコピー。

言葉も話し方も、ちょっと間が抜けてて、かわいくて。

最初は「子ども向けかな?」なんて思ってました。

でも、タコピーが出会った女の子・しずかちゃんは、

いじめ・家庭環境・心の孤独――たくさんの傷を抱えた子でした。

1話から、思ってたのと全然違って。

「なんでこんな小さな子が、こんなにつらい思いを…」

って、ただただ胸が苦しくなった。

😢心が痛くなるのに、目が離せない

タコピーはしずかを助けたくて「ハッピー道具」でなんとかしようとします。

でもその“無邪気さ”が、大きな悲劇を生み出していくんです。

彼に悪意はありません。

ただ、人間の複雑さを知らなかっただけ。

それが、余計に苦しくて切ない。

優しさだけでは救えない現実が、目の前に広がっていて。

でも、それでも誰かを救いたいと願うその気持ちが、ぐさっと心に刺さる。

🎬第3話「タコピーの告解」まで観て思ったこと

ここまで観て感じたのは、

この作品が描いているのは“救い”じゃなくて、“現実”なんだってこと。

・いじめの加害者にも、家庭の事情がある

・「守る」って思ってした行動が、結果的に「壊す」ことになることもある

・大人に頼れない子どもたちが、無理して大人のように振る舞っている

でも、そういう重たい状況の中にも、

ほんの少しの優しさとか温かさがあって、

それが本当に沁みるんです。

とくに第3話での、タコピーの「ごめんなさいっぴ…」って震える声。

あれは一生忘れられない。

泣いたし、胸がぎゅーってなった。

💭「何が罪で、何が正義か」を考えさせられる

この作品って、「誰が悪い」とか「誰が正しい」って単純な話じゃないんですよね。

加害者にも事情があるし、

守るための行動が間違ってしまうこともあるし、

優しさが誰かを傷つけることもある。

タコピーの純粋さが、そういう人間の複雑さを映し出していて、

すごく痛々しいけど、それでも優しさに満ちてる。

観ながら何度も考えました。

「本当の“ハッピー”って、なんだろう?」

「誰かを救うって、どういうことなんだろう?」

答えは出ないけど、

考えさせてくれるアニメって、本当にすごい。

👀これから観る人へ(※心の準備を)

『タコピーの原罪』は、全6話の短編アニメです。

現在は第3話まで配信中(2025年7月現在)。

可愛い見た目で油断して観ると、

かなり精神的に持ってかれると思います。

でも、それでも伝えたい。

「観てよかった」って、きっと思えるから。

・気軽な気持ちで観ると後悔する

・だけど、観終わったあとに必ず何かが心に残る

・やさしくて、でも苦しくて、こんなアニメ他にない

🐙最後に

私はまだ3話までしか観てないけど、

すでに「人生で出会ってよかった作品」になってます。

タコピーの無垢な優しさ、

しずかの静かな涙、

東くんの葛藤、

まりなちゃんの悲しさ。

全部が、ただのキャラクターじゃなくて、「誰か」に思えてしまう。

この作品がアニメになって、

声や動き、音楽がついたことで、

よりリアルに“感情”が伝わってきて、胸に刺さりっぱなしです。

まだ観てない方、本当におすすめです。

そして、すでに観てる方はぜひ一緒に語りましょう!

読んでくださって、ありがとうございました。


📎観てる方いたらぜひコメントで感想語り合いましょう!

#タコピーの原罪 #感情えぐられアニメ #2025年夏アニメ #短編なのに名作