こんにちは。

 

 

 

ブログにお立ち寄りくださり、

ありがとうございますニコニコ

 

 

 

 

4月23日放送の「初耳学」

林先生のインタビューコーナーのゲストは、

鈴木亮平さんでした。

 




  

放送から1ヶ月近く経ってしまったのですが、

とてもいいお話だったので、

記録しておきたいと思います。

 

 

 

 

鈴木亮平さんが、俳優として

注目を集めるようになったのは、

こちらの作品でした。


  

「HK 変態仮面」

 


 

 

私は観たことないんですが、

というか、観るのに勇気が要りますね滝汗

 

 

 

原作が漫画で

動きは自分で工夫する必要があったため、

3日間ひたすら鏡に向かって

歩き方を研究したのだとか。

 

 

 

この仕事のオファーを受けたときに、

当分、NHKとCMは諦めようと

マネージャーさんと話したそうですが、

 

 その翌年には

朝ドラ「花子とアン」のオファーが!!

 

 

人生、何が起こるか本当にわからないですねアセアセ

 

 

 

亮平さんご自身も

これが自分のキャリアが変換点だと

おっしゃっていました。

 

 

 

 

佐藤健さんが主演を務めた

2015年放送の日曜劇場

「天皇の料理番」の話題も出ました。

 



 


亮平さんは、健さん演じる秋山篤蔵の兄、

周太郎役でした。

 

 

周囲から厄介者扱いされていた篤蔵の

一番の理解者で、

どんなときも応援していたのが、

周太郎だったんです。

 

 

ところが、周太郎は

病に倒れてしまいます。

 

 

実際に減量して、

頬がこけるまで痩せ衰えた姿は、

どこからどう見ても病人でした。

 

 

迫真の演技と見た目の説得力で、

お兄ちゃんのシーンは

今でも涙なしには見られません。

 

 

 

「天皇の料理番」では、

健さんの役づくりに対する姿勢に

かなり影響を受けたそうです。

 

 

料理する場面は吹き替えなしでしたが、

それはそれは見事な包丁さばきでした。

 

 

別の作品の撮影で滞在していたホテルに

段ボールいっぱいのじゃがいもを

取り寄せて、猛特訓したと

聞いたことがあります。

 

 

 

そんな健さんに感化され、

常にマイ人工皮膚とマイ鉗子を

持ち歩いて練習を積み、

「TOKYO MER」の撮影に臨んだそうです。

 

 

 

全身全霊で役に打ち込む姿勢が

かっこいいキラキラ

2人とも役者魂を感じます炎

 

 

 

親友の勝地涼さんが登場して

亮平さんのエピソードを話していました。

 

 

何年も前から暇な時間には、

いつか仕事につなげられたらと

世界遺産検定の勉強をしていたそうで、

それが今は現実になっているんですね!!

 

 

 

目の前の仕事に全力投球しつつ、

常に先を見て努力を続けるって

なかなかできることではないですよね。

 

 

 

亮平さんといえば、

東京外国語大学の英語学科出身で、

英検1級の保持者であることでも有名です。

 

 

でも語学は、資格を取ることより、

その力を維持することの方が大変びっくりマーク

 

私も語学を専攻していたので、身にしみてわかりますアセアセ

 

 

忙しい中、英語力を維持されるために

かなりの努力をされているはず。

 

 

第一線で活躍し続けている人というのは、

本当に絶えず努力を続けているのですね。

 

 

 

いやぁ〜私ももうちょっと頑張らなきゃ!と

大変刺激を受けましたグッ

 

 

 

期間限定で、

この放送回がYouTubeに公開されているので

ぜひご覧になってみてくださいニコニコ

 

 

 

 


 

 

 

Nao

 

 

 

 

フォローしてね…

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました!

ポチッと押していただけると嬉しいです♡

 

 

にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
にほんブログ村

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村