PCOSとタイミングと11月産まれ

PCOSとタイミングと11月産まれ

2017,9~タイミング 12~病院,多嚢胞性卵巣症候群の診断
2018,2~クロミッド,タイミング→妊娠
2018,11→出産

Amebaでブログを始めよう!

娘、2歳 ⋆⋆  






ハッピーバースデーの歌がすきらしく
聞こえると「なに?なに?」と近づいて
一緒にうたう。

じぶんの誕生日もいまかいまかとたのしみにしているらしい。

誕生日に○○行こうね~、と話しているのをめちゃくちゃ意識している娘。

突然「今日、○○行くって言ってなかった😃?」
と言い出したり

「○○の誕生日は、お花とケーキと○○行く!」
とぬいぐるみに話をしたり🧸




そして




季節の変わり目は必ず、、9割くらい、、

鼻水&咳。たまに熱。


とうとう免疫を高める、風邪予防的な漢方を
まいにち飲むことに😃


いやがらずに苦い漢方を飲む 2歳。


えらい。




さっき突然、パンツで寝るよ!(お昼寝)と言い始めて、あ、そうなの~、わかった~、おやすみ~。と。😴 娘が眠ったあとにおしりの下に一応、あまり意味のない防水マットを敷く。

いいんだか、悪いんだか。

お昼寝は、ほぼ毎日2時間くらい。

夜は20~6:30🥱




夜、娘が眠ったあとに

あの人、お昼寝もしっかりして夜もひとりでしっかり寝て、えらいよなあ🥺 すき。。とスキンケアしながら毎晩おもうのであった。

(じぶんがすぐ夜ふかしして生活リズムをみだすにんげんだから🥴)




秋ってわくわくする。🌾

あれは🍁お花?きれいね~~

あれは🍁葉っぱだよ。






追記

パンツをぬらすことなく起床。
気づかれないうちに防水マットを片付けて、ふたりでキャッキャウフフするのでした。

娘、2歳🦩






二度目の7月 🌌

雨の日のおうちピクニック
(離乳食時代の入れ物)

あとで食べようね~とテーブルに置いたら
「いま食べちゃうよ!」だそうです。



さいきんは寝るとき以外は布パンツ履いて生きてる娘。(オムツだとおしりカイカイ~らしい)

たまに日中オムツを履いてると
「オムツだっけ?」と確認してからおしっこをするスタイル。



鼻水落ち着いてきたな~
咳も落ち着いてきたな~
免疫~~👏

と、思っていた6月

雨がしばらくつづいて、もう7月かあ…
(今年の休日はプールか海だな🤔とにかく蚊に刺されないようにがんばろう、、🦟)
などと考えていると

むむ、、?
また咳?鼻水?


熱ーーーーーーーーー!


一気に38°後半。お熱が4日くらいつづく。
いつもより長い。なんだなんだ??と少しそわそわする。咳も多く、夜起きてしまうことも。。


どうやら、RSウイルスがとても流行っているらしい。

RSウイルスの感染力はすんごいんです!!!
だそうです。(小児科の先生談)

でも対症療法しかないようで、咳と鼻水のお薬。

ひさしぶりに発熱外来系に行ったけれども
キンチョウする~、入り口別、待合室別、先生も看護師さんも重装備。




雨だし、数日間めずらしくひきこもる。

眠れない日があったし、体調も万全ではないし、ジメジメ🐌ムシムシしているし、外の社会性から離れているし、太陽にもあたっていないし、なんだかすぐ怒るーーーー、不機嫌でおこりんぼな娘。

今日
数日ぶりの晴天🌞お外がピカピカ!
体調もよくなってきたのもあるだろうけれど
朝から太陽にあたってまったりしたら少しずつ、おこりんぼが落ち着いてきたような。


太陽❇️ありがとう🌠


(夏の気配、、  🥴)

娘、2歳 🦩








あいもかわらず毎日「かーか、かーか」言ってくれます。

でも、「じぶんで!」も増えてきて、

「じぶんでやりな~」と励ます日々。



お人形やスプーン、葉っぱを持って、一人二役してあそぶのがすきらしい

「ちょっとー!」「あ、ごめんなさーい!」

と、声色を変えてひとりでやってます。



保育園もがんばっていて、娘、えらい。ありがとう。



おしりにあせもができてしまってから(あせもできやすい🥺)、夜の就寝時以外、家にいるときは布のパンツですごしています。

「おしっこ出ちゃった~😭」
「おしっこ出ちゃうー😫」
半々くらいで😃





こころの成長は目に見えないけれど、ふとしたときに見せてくれる。

げんきがなさそうなひとに「ごはん食べな」と言ったり、「大丈夫よー」と言ったり。

納得できないことがあると「困ってるの」「お話しよう」「これしたかったの」「これがヤダの」と説明してくれたり。

泣いてる子がいると「あの子、エンエンしてどうしたのかな…」と心配したり。



身体の成長は目に見えるから、背が、体重がどうのとか、走るのが早くなったとか、片足立ちできるようになったとか、見える分、見えないところが気になっちゃったりして。

ことばを発するのって、身体の成長がたいせつな気がする。

口や唇のまわりや中の筋肉はどれくらい発達しているか、神経がのびているか、舌を自在に操ることができるか、喉の奥の動きは、声帯は、とか。

「言ってごらん~」の声かけに、
色々言ってみて最終的に「できないよー!😭」

ということがあるけど、そういうときは身体の成長加減?成長どうよ?とも思うのでした。




保育園で覚えてきた(先生に言われた)ことを真似る娘が愛しくて、いとしいよう

娘、2歳 💐 何ヵ月か、、もはやわからない😌
   





ある日のおやつ
🍓と有機玄米セラピーのおせんべい

なぜか、「これも(写真)撮って!」と言われた。



さいきん🕊️


🔲 鼻水が一ヶ月くらいつづく

カルボシステイン&ひたすら鼻吸い&たまに葛根湯


🔲 トイレできたねシールをやってみる

一歳半くらいから💩は🚾の娘
(朝、夜ごはんのあと、💩教えてくれたとき)

朝の寝起きのときや夜寝る前に🚾ゆけたらな~と、声をかけてみるも「いい😃」と断る。

というか、遊んでいて忙しいから「いい😃」なかんじ。それは断るよね~

でも
外出したときの子ども用🚾がすき(する)
おねえさんパンツがすき

おしっこの出る間隔が伸びたとか
朝起きてもオムツが濡れてないとか
あまりよくわからないけど🤷‍♀️

大きくなったらおしっこも🚾でするんだよ~
おしっこ(💩も)トイレでできたらシール貼ってみようか~と提案すると乗り気。

声かけ&自己申告でトイレでおしっこの回数が増えてるかも⚪



🔲 ストライダー乗り回す

11月くらいから乗っているストライダー?バイク?

「バイクで公園行くー!」

と意欲的。そして早い。小走りで走行🏃‍♀️



🔲 生活リズム

6:30くらい起床
7:00くらい朝ごはん、トイレ、朝の準備
8:00くらい保育園
17:30くらいお迎え🚴‍♂️
18:20くらい夜ごはん(バッッッッタバタ🥴)
19:00くらいお風呂
20:00くらい就寝(イチャイチャタイムしておやすみ👋)

休みの日は
11:30くらいお昼ごはん(保育園と同じくらい)
13:30くらいからお昼寝
二回くらい間食(パン、🍙、🍘、クッキー、グミとか)

保育園がはじまる一ヶ月くらい前から
朝の起床時間を早める(7時8時→6:30くらいに)
夜の就寝時間を早める(21時→20時)

わたしは気をつけないと生活リズムがかなり乱れやすいにんげんだから、思っていたよりすんなりとリズムが変わって、娘、尊敬する🥺

土日もちゃんと早起き、、😃
もう少し寝たいわたしはさっさと起きる娘に置いていかれる。。



日焼け&虫刺され&あせもの時期がやってくる~~

きをつけよ。✊



娘、2歳と3ヶ月(たぶん)






さいきんはせっせとキックバイクに挑戦。

初日はソッコー転んで泣いてたけれど、少しずつスピードアップして、足を浮かしてみたり〜


どう?どう?😃


とアピール。


🧖○○だね〜
 そうよ😃

🤷○○どこかな〜
 こっちよ😃

🧏見て、黒だよ!
 青じゃん〜😂

🤸今日は公園行く?
 行こう😃行こう😃!わーい😆やったー😆

🧎どこの公園行く?
 赤い、ブーランの😃

 かーか、おてて、あったか〜いね♩

 いーちーご、食べたいな〜



お話するの、たのしい🥺


朝から、今日はなに😃と遊ぶ気、出かける気、たのしく生きる気満々の娘、すき。





そんな娘の、たぶん幅広ぎみの足に合う靴の歴史。
 



ファーストシューズ 
***

 


コンバースオールスター黒は、サイズアウトしても同じ色を二足はリピート




色違いコンバースも購入

***


 


すぐ汚れるけど白い靴はかわいい🤍





はじめてのニューバランス

***


 


じぶんで着脱できるように⚪


でも、あるとき、足が痛いと言うから見てみると、横幅が狭くてあたるかんじ🙄




 

幅広の子のニューバランスは313

***


 


調べると 996シリーズ よりも 313シリーズ が幅広ちゃんには👌らしく、そのとおりでした⚪





初 VANS serio

***





はじめての合皮のスニーカー🤍


白い靴、やっぱりかわいい🥰🤍🤍



と、思っていたら、キックバイクで即ズタボロに🥲


キックバイク用のスニーカーということに。





コンバース、マジックテープ、白🤍

***






すっっっかり白い靴にハマったわたし。


マジックテープなら自分たち着脱してくれる⚪




出かけたいときはひとりで靴を履いて



 行くよー😃まだー?早いー?



と、げんきいっぱい。