自粛生活 | いつか帰るところ

いつか帰るところ

そういえば俺のいつか帰るところってどこ?

気が向いたので書く。

 

令和2年3月くらいから新型コロナとかいうのが流行りはじめて、陸の孤島に住む僕たちもその影響を受けて自粛生活を始めざるを得なくなった。

 

4月から大学に入れなくなっちゃったから仕方ないね。

 

就活も研究も試験もライブもファンイベも全部めちゃくちゃになっちゃって大変だし悲しいしつらい。

 

この期間何をしていたかというと…

 

 

 

特筆することがない。

 

 

 

そらそうよ。

 

朝起きて、ソシャゲして、勉強して、YouTube見て、寝る。

 

みたいな生活を二ヶ月近く送ってきたよ。

 

まぁこの期間中に変わったことでも記録しておこう。

 

・早寝早起きになった

大学行ってた時は2時寝10時起きだったのに今は日付変わるくらいに寝て遅くても8時には起きてる。

クッソ健康的な生活誇らしい。

老化とか言わない。

 

・グラブルが楽しい

時間があったから今までデイリーしかこなしてこなかった古戦場をちょっとやったら楽しかった。リリィありえん強いの。水有利なのもあったけど、初めて100HELLソロで狩れたり95HELLフルオートで流せたりできることが増えてモチベ上がった(これ書いてるときは特に高くない)。

 

・シャニマスが楽しい

何だこのゲーム!?

まぁ前々から無料ガチャ引いたり甘奈天井したりやってなかったわけではなかったんだけどシナリオちゃんと読んだらつよつよだった...。特に杜野凛世さんのシナリオ。擬音をつかったり、モノをつかったり、物語になぞらえたり、独特な心理描写が特徴的で引き込まれる。個人的にアイマスはP = 自分でプレイしてきたんだけど、凛世の場合はPとアイドルの関係を神の視点で見ていたい気分にさせる。シャニマスは文学作品ですよ...。

あとはPカップをがんばってみたけど甘奈200位までしか行けず、まだまだだなぁって感じた。100位内目指したい!

 

・運動量が増えた

引きこもり生活なはずなのになぜ…。

僕には引きこもり適正はなかったみたい。高校時代は後輩に馬鹿にされてたのに。ちょいちょい同期と外でキャッチボールをしてた。マイグローブまで買ってしまった(14000円)(高い)(泣きそう)。誕生日にいただいたプッシュアップバーの成果もあってムキムキ(当社比)になったので以前よりいい球が投げられるようになってきた!でもまだ自分のフォームが見つからないので早く形にしたい!

買い物へ行くにもポケモンGOしながら歩くことが増えた。イオンまで歩くぞ。

 

・ゾンビランドサガにハマった

え、なにこれめっちゃおもしろい。

ゾンビがアイドルになって佐賀を救う話。意味わからん。でもほんと面白かった。いろんな時代の伝説が現代にゾンビとして蘇るというわけわかんない設定から繰り出されるギャグはキレがあるけどストーリー自体は割と王道で要所要所で涙を誘う。キャラも個性が強いけどうまくまとめててどのキャラにも感情移入しやすい。佐賀県の描写が細かくて佐賀に行きたくなる作品。楽曲も名曲ぞろいでOPの徒花ネクロマンシーは特にクセになる。ここのさくらちゃんの後ろ姿興奮する。推しはゾンビィ4号こと紺野純子ちゃんです。伝説の昭和アイドルかわいい。おとなしめの性格だけどアイドルに対するプロ意識の高さとちょっと頑固なところがあってかわいい。でも歌声が強すぎる。

落ち着いたら佐賀イクゾー。

 

・中学時代の元カノから連絡がきた。

久々に話せて楽しかったけど陽キャまみれなうえに知らない人いっぱいいるzoom飲みには絶対参加しないからな。

 

・豆乳とプロテインを飲むようになった。

意味あるのこれ?

 

意外といろいろあった...?

 

実はもう大学に行くことはできるのでこの生活も終わりかもしれない。

 

なんだかんだで楽しみ方を見いだしてはいたけど、やっぱり早く普通の生活に戻りたいね。

 

これも数年後見返したら「こんなこともあったなぁ」って感じで済むのかな?

 

おわり