こんにちは。
先週、鉄輪、坊主地獄すぐ横の、
鉱泥温泉にお湯ともさんと訪問してきました。
私は、泥系は苦手ですので、一人ではおそらく行ってないでしょう、
でも今回はお湯ともさんといっしょでしたので
訪れた次第。
坊主地獄の駐車場脇。
ここから歩いていきます。
緩やかなのぼり。
いい雰囲気です。
内装も思ったよりきれいでした。
ここは意外と人が多かったのですが、ほんの一瞬、
チャンスありましたので撮影しました。
ここを訪れる方はもちろんこの露天がお目当てではありません。
その奥正面の泥湯が目的です。
故に写真も取れたかなぁ、と。
このときすべての方がその泥湯に入っておりました。
ここの泥はこまめに入れ替えを行っているそうで、
常連の方々は”ここは清潔でどろもいい”
とおっしゃってました。
私もその泥にすこし入ってみました。
こまかなどろが舞っておりましたが、
なんか意外と良かったです。
しかしここは初めてでしたので入り方がわからず、
早々に退散して、泥を乾かす前に露天の湯で泥を落としてしまいましたが、
それはNGだとか:笑。
泥からあがってかわかして、また入って、あがって乾かして・・・、
数回繰り返すのがいいらしいですね。
私は泥には浸かりましたが、さっさと泥を落としてしまいました:笑。
ここは午前中のみの営業です、
泥もいいようですので常連客も多いようです。
もう一度チャレンジしてみようと思います。