豊の国千年ロマン:とろろ乃湯(中津市) | 休日のすごし方

休日のすごし方

最近は休日を重要視しています。
掃除、洗濯、布団干しが済めば、色々実行。
晴れた日は、ウオーキング、ドライブ、温泉めぐり、
雨の日は、部屋の片付け、読書、映画鑑賞。
休みでも休んでられませんね!
このような私ですが、よろしく御願いします。

こんばんは。

最近またサボり癖がついているようで・・・(笑)。

さて、6月最後の日、ちょいっと中津方面に用事があったので、

豊の国千年ロマン対象の施設を様子見してきました。

・・・といいながら、様子見だけでは・・・、

すみませんでした、

はい、しっかりお湯をいただいてきました。

まずはまほろば温泉菟狭。

ここは営業開始9時、ほぼ同時刻に行きましたが、

もう人がたくさん。

さすがに写真はあきらめました。

で、内容は割愛(笑)、

つぎはとろろへ。

宇佐から行くと三光、青の洞門を過ぎて

耶馬溪ダムのほうへ。

前回の訪問の記憶が途切れております(笑)、

結構距離がありまして、時間がかかりましたねぇ。

漸くたどり着たのですが、別の用事があって余り時間がない・・・、

でも温泉には入りたい、

はい、結論はいうまでもなく(笑)。


休日のすごし方

受付で手続き。

入湯料350円ですが、まっぷるのクーポン券を使用し、

無料で入って来ました。


休日のすごし方

ここは鶏料理が楽しめます、

見えているのは食堂、

そうそうここに着いたのは12時くらいでしたが、

食事をされているのは1組のご夫婦のみでした。

大丈夫かいなぁ~、なんて思いながら、

ま、ちょっと大きなお世話感がありますが(笑)。

ちなみに見えているのは露天ではありません、

池です、鯉が泳いでおります(笑)。

この写真の背面に、

休日のすごし方

目的の場所があります。

暖簾をくぐると・・・、


休日のすごし方
このような感じです。

そういえば前回訪問したときは右側が男湯でした。

今回は左が男湯。

お、これはラッキーですね。

ちなみに↓

http://ameblo.jp/iaminblue/entry-10892622631.html

前回の記事です。


休日のすごし方
脱衣所。きれいですね。

休日のすごし方
内湯。

誰も居りません、貸しきり状態です。


休日のすごし方
露天です。


注意、内湯から露天に出るまでにほんのちょっと歩きます。

畑が見える通路を歩きます。

畑が見える・・・、

つまり向こうからこちらがはっきり見える、

ということですね。

お、それで男女が入れ替わったか?

ん~、ただ単に入れ替え制だっただけかもしれませんが。

あとお湯。

”とろろ乃湯”、

というだけあって、湯はとろとろしてます、

が、なんとなく前回訪問したときのほうがとろとろしてた様な気がします。

梅雨時期だったこともあったのでしょうか、

ちょっと、とろとろ感が落ちている気がしました。

ま、仕方ないですね。

今回は、あまり長湯せずに目的地へ移動開始しました。

また近々訪問しようと考えています。

次回はゆっくりと入りたいと思っております。

それでは。