第26回福岡県マーチングコンテスト | 休日のすごし方

休日のすごし方

最近は休日を重要視しています。
掃除、洗濯、布団干しが済めば、色々実行。
晴れた日は、ウオーキング、ドライブ、温泉めぐり、
雨の日は、部屋の片付け、読書、映画鑑賞。
休みでも休んでられませんね!
このような私ですが、よろしく御願いします。

こんばんは。

今日の福岡は天気が良かったですね。


さて、私がこんな記事を書こうなんて(笑)。

本日、第26回福岡県マーチングコンテストをみてきました。

http://www.marinemesse.or.jp/kokusai/

なんと子供が出場したんです。

福岡国際センター。

休日のすごし方

ひっさしぶりの福岡国際センターでした。

誰のコンサートに行ったのだか、

もう覚えていないなぁ、

25年ぶりくらい?(笑)

こんな感じだったかなぁ。

休日のすごし方
ちなみに他校のマーチングの1シーン。

子供が吹奏楽部に入らなければ、

私もこんなものを見ることもなかったでしょう(笑)。

しかもマーチングなんて。

ようしらんかったですね。

楽器を演奏するのもすごいのに、

行進しながら、しかもなんと交差するような行進もあって、

面白かったです。

こどもも1ヶ月くらいしか練習の時間がなかったようですが、

よう練習したなぁ、と感心してます。


さ、結果は・・・、

とても”きれいな色”の賞をいただいたようです。

”きれいな色”とは・・・、

ご想像にお任せします。

なんかそんな歌もありましたねぇ、確かミスチルだったかな。

このマーチングコンテストは昼からの開催でした。

会場に行く前に、博多駅のJR博多シティにいきました。

http://www.jrhakatacity.com/

ほぼ開店と同時くらいでしたが、

アミュプラザ1Fにある博多の石畳(パンダさんのブログにあった!)、

もう人が並んでました。

人気なんですねぇ。

ものめずらしいので、とりあえず8Fまで行きましたが、

8Fの本屋さん、MARUZEN、ひろかった~。

建屋の端から端まで、そんな感じで、

先が霞んで見えましたよ、大袈裟ですけど(笑)。

そこで私が探した本は、やっぱりこれ!↓

お約束ですね、

休日のすごし方

実は、見つけたのは偶然ですけど、

このような本もちゃんとあるんですね。

但し、残念ながら、温泉本は見つけることが出来ませんでしたけどね。


はぁ、今日は疲れました。

北Q→博多→北Q→大分。

でもいい経験もしました。

懐かしい場所にも行きましたし、

博多駅もホント久しぶりでした。

あ、九州新幹線見てないなぁ。

またの機会かな。

それではまた。