こんばんは。
ボチボチ体調も良いので今日も別府に行ってきました。
花見もせずに、ね。
さ、温泉祭りは、
・西別府団地温泉
・向原温泉(覗いただけ)
・豊泉荘
以下流していきます(笑)。
豊泉荘から次は鉄輪地区へ移動しました。
そして最初に行ったのは、大師温泉、ここも温泉道対象施設ではありません。
とっつあんさんやはっとうさんもいかれたみたいですね。
私が行ったときは・・・、
人が多かった。
よって浴槽の写真はなし。
鉄輪らしいクリアで優しい湯でした。
つぎは、地獄原温泉。
この写真は2010.11月の写真ですけどね。
湯船。この写真は今回の写真。
なんと貸切。
あまり熱くなかったです。
ここは雰囲気よくて、私は好きですね。
まだまだ行きます。
つぎはすじ湯。
今回の写真。
ここはひとり先客がいました。
よって湯船の写真は・・・・、
この写真も2010.11月の写真です。
ここはシャンプー禁止でしたね。
でも身体あらう時間も体力もなくて、
ここも3~5分つかって、次に向かいます。
次は渋の湯。
あ、ここはまったく写真なし。
人が多し。
同様に2010.11月の写真、
相変わらずの人気ですねぇ。
ここの湯は確かにいいですもんね。
鉄輪らしい湯です。
ここで、とっつあんさんと、合流~!
次に訪問したのは・・・、
みどり湯温泉。
ちょうど、鉄輪地区の密集地のR500挟んだ反対側にありました。
通り沿いでなく1軒建屋の間裏の感じ。
そうそう、郵便局の裏手になる感じでしたね。
ここです。
最初は気が付きませんでした。
温泉に見えなくて(笑)。
がしかし・・・、
むちゃくちゃ熱かった!!!
しばらく入れるように調整しましたが・・・、
さめなかった・・・、
で・・・、
あきらめました。
つけたの足だけ。
それも飛び上がりそうになりましたけどね、熱すぎて。
ん~、仕方ないですね。
とっつあんさんとはここでお別れしてまたそれぞれ好きな場所へ。
私は鉄輪地区最後に谷の湯へ。
ほとんど写真とってないですねぇ、
これも2010年のもの。
何回か行きましたが、
もちろん、ゆっくりは、入りませんでしたが(笑)。
そもそも体調は万全ではありませんでしたので、
そろそろ体力の限界が・・・・。
それでもみどり湯ふくめて6湯巡りましたねぇ。
ここで鉄輪をあとにして、帰路に着こうかと北浜方面へ移動を開始するのでした。
また後日に、続きます。
それでは。