鉄輪温泉:粋房おぐら | 休日のすごし方

休日のすごし方

最近は休日を重要視しています。
掃除、洗濯、布団干しが済めば、色々実行。
晴れた日は、ウオーキング、ドライブ、温泉めぐり、
雨の日は、部屋の片付け、読書、映画鑑賞。
休みでも休んでられませんね!
このような私ですが、よろしく御願いします。

こんにちは。

今回は、3/4の粋房おぐらの続きです。

おぐらのエリアは鉄輪になってますが、

中心街からは外れてまして、

和の宿夢月(昔の旅籠屋精泉)、豊山荘に近いところにあります。

ほぼ県道11号沿い。

この日は霧っておりまして、

休日のすごし方

こんな感じでした。


以前とっつあんさんと1月に行ったときの写真、

休日のすごし方

こんな、

休日のすごし方

こんな感じです。

このときは、禁断の時間帯(15:00~18:00)にいったので立ち寄りを断られました。

しっかり温泉本に書いてあります、忘れれて訪問してしまいました。

当然立ち寄りできません、仕方ないですね。


休日のすごし方

霧ってた時の風景。

休日のすごし方

足湯です。


休日のすごし方

受付、

ここで入湯料支払いました。

休日のすごし方
本当はね、青い湯の照湯に入りたかったんですが、

高かったんです、

で、それは次回にとっといて、

今回は万葉の湯、45分、1000円。


休日のすごし方
奥の階段を降りていって、

休日のすごし方
通路を下って、電灯のあるところを左、


休日のすごし方
万葉の湯です。
このへんは動画のほうがいいんでしょうねぇ。


休日のすごし方
脱衣所、 背面が浴槽への出入り口。


休日のすごし方

出入り口右手に洗い場。

天井ありません、露天です。


休日のすごし方
そして湯船。

こちらは半露天です。

とてもコンパクト~。

一人だから十分ですけどね!

45分、至福のときを過ごさせていただきました。
ここもとても雰囲気いいです。

ほかの湯にも入りたいと思いました。

宿泊もしてみたいですね。


鉄輪地区、ほぼ制覇。

残るのは和の宿 夢月。

ここは旅籠屋精泉(←本当はさんずいに泉)の時に訪れていますが、

もう一度訪問しようかと、新しいスタンプをgetしに、ね。

夢月訪問して温泉道鉄輪地区制覇したいと思っております。


それでは。