こんばんは。
この約1ヶ月、一夜漬けならぬ一ヶ月漬けで休みの土日はほとんど外出せず、
そのヤマも過ぎたので、久しぶりに温泉へ~。
本当はyokaroで嬉野に行こうと思ったのですが、
なんと、予約でいっぱい、空きがなく、泣く泣く嬉野を断念、
大川→久留米のドライブに行ってきました。
大分からの往復約330km、
久しぶりだったので楽しかったです。
yokaroは春休みのせいか、24日の便は竹田発も予約で満席でしたねぇ。
で、本日は、
大川温泉貴肌美人緑の湯。
http://www.okawaonsen.com/index.html
大分を6:30に出て、
自分の通ったことのない道を走って
大川温泉に着いたのが10:10。
オープンからちょっと遅れましたが、
結構人が居りました。
脱衣所、
ここから先は人が多くて撮影できませんでした、残念。
ちなみに大分からのルート、
R10→R57→R442(竹田から)、
後ずっとR442。
瀬の本、黒川、小国、中津江、矢部、黒木、八女・・・、
地図で見ると近そうだったんですが、片道175kmでした・・・・。
結構距離あるやん。
で、大川温泉の次はもちろん久留米温泉天然の湯あおき温泉です。
http://www.88onsen.com/fukuoka_5
はい、写真はこの1枚のみ(笑)。
時間は11時くらいだったんですが、
ここもまた人が多かったー。
しかし、湯はよかったです、
つるつるでした、
大川よりもこっちのほうがつるつるかな。
大川もよかったですが、ここも良し。
人が多いのがね、気になりました(笑)。
さ、この日はドライブがてらだったので、
12時過ぎに帰路に着きました、
久留米市中心街を経由して、
田主丸、日田・・・、R210を大分方面へ。
湯布院、狭霧台、由布岳、
この日は大分風が強くて、
高速は湯布院-大分間は強風で50kmの速度規制が。
ここも風が強かったー、
写真がぶれるかと思いました(笑)。
九州88湯はさらっと流しましたが、
漸く泉生が申請できるスタンプ数に達しました、
まだ時間もありましたので
別府経由、ぷらはちによって段位の申請をしてきました。
で、またまた受付の方と話し込んでいたら・・・、
なんと知り合いの御夫婦さんもつい先ほどまでこられてたことが判明して・・・。
ニアミスですね、
また話が盛り上がって・・・。
泉生のストラップチャームと認定状を戴いて帰ってきました。
久留米-大分間は約140km+α。
日田経由の往復でよかったのかも(笑)。
さ、明日はどこに行こうか・・・、
献血も行ってないねぇ・・・、
ふう、今日は疲れました。
それではまた。