堀田→芝居→柴石→太陽 | 休日のすごし方

休日のすごし方

最近は休日を重要視しています。
掃除、洗濯、布団干しが済めば、色々実行。
晴れた日は、ウオーキング、ドライブ、温泉めぐり、
雨の日は、部屋の片付け、読書、映画鑑賞。
休みでも休んでられませんね!
このような私ですが、よろしく御願いします。

こんばんは~。

今日は少しあったかったですねぇ。

で、今日も早速別府へ~。

この何週間はケータイ温泉道の修行です。


で、本日は、

休日のすごし方

↑これ、購入して巡ってきました。

とっつあんさんのブログ見て、是非一度購入しようかと思ってましたが、

http://ameblo.jp/tottuanx/entry-10987039610.html

今回まさにうってつけでしたので購入して3湯廻ってきました。

とっつあんさんは柴石で購入されたようた様ですが、私は堀田温泉で購入しました。

チケットの色が黄色です。

とっつあんさんのは白でしたね。

チケットナンバーが00800!

いいことないかなぁ。

ちなみにこの日、ロト6とスクラッチ買いましたが・・・、

スクラッチは全滅でした。

ま、00800ではいいことないか(笑)。

3湯で500円。ほんの少しですがお得です。


さ、本日まずは堀田温泉。

休日のすごし方

今日の男湯はさとのゆ。

初めて入りました。

ずっとたまたま、やまのゆだったので、こんかいはじめてのさとのゆでした。

11時ちょっとすぎ。

しかしここは何時来ても人が多いですね、

一度午後に行って駐車場満杯だったので引き返したことがありますが、

この時間でも人が多かった!

で写真は撮影できず。

でもここの湯はほんとにいいですよね建屋もきれいだし。

露天もあるし。


休日のすごし方

で、つぎは芝居の湯。

ここの湯は堀田温泉の引き湯です。

匂い、色、堀田と一緒です。

12時ちょっとすぎ。

ここも人が多いですが、

堀田ほどではありませんでした。

でも写真撮影は断念。

ここは通常料金260円ですが、

石鹸とシャンプーがあるので、お得感、あります(笑)。


さ、次は柴石温泉。

休日のすごし方

13時ちょっと過ぎ、ここも人が多い。

写真はこの1枚のみ(笑)。

ここは、内湯(熱い湯と普通の湯)、露天、そして蒸し湯があります。

210円なのに贅沢ですよね。

そして私は最近、蒸し湯をよく利用します。

サウナは苦手なのですが、

蒸し湯は何とか利用してます。

デトックス効果ですか、その効果を期待して(笑)。

健康志向ですよ~(笑)。

ちょっと似合ませんか、説得力なし(爆笑)。


さ、この日は3湯では終わりませんよ、もう1湯寄りました。

亀川温泉:太陽の湯。


休日のすごし方
最近、この周辺を工事してるので、またまた場所が分かり辛くなってます。

初めてではないけれど、また探した~。

2週間くらい前に行ったときは、場所が分からず、引き返してしまいました。

道路から見れば完全に手間の建屋に隠れてしまい、

上の写真の看板を見るまで地価付かないと分かりませんでした。


たまたまですが、ここも人が多くてこの先の写真撮影はなし。

ま、こんな日もありますね。


さ、ケータイ温泉道も残り後わずかになりました。

今年度の88湯達成が見えてきました。


ケータイ温泉道を達成したら、次は別府八湯温泉道の2順目達成を目指したいと思います。

もちろん九州88湯も残ってますので、そちらも。

ちょっと、欲張り過ぎた修行です、

ちょっときついなぁ、と思ってますが、

後もう少し、精進したいと思っております。

それでは。