こんばんは。
本日は、11/24から12/16まで休館していた別府海浜砂湯さんへ行ってきた話です。
この時期は多分、砂湯から上がったときは寒かろうと、
休館前にいってきました。
ここは別府八湯温泉道と九州88湯の対象施設でもありますし、
本格的に寒くなる前に行っておこうと思った次第。
別府海浜砂湯は
亀川温泉、R10沿いで、近くに別府市美術館や別府大学駅があります。
この建物の駐車場から見える景色はこんな感じ、
さ、受付で入湯料1000円支払いまして、
浴衣を受け取ります(確か:笑、もう忘れかけてます)。
浴衣に着替えて、ちょうどこの建屋の反対側へ。
この写真に砂湯が見えます、先ほどの写真にも少し写っております。
このときは待ち時間はありませんでしたが、
結構人が居りましたので写真撮影はNGと言われました。
で、整備中の砂湯の写真を掲載します。
これは開閉式の屋根ですね、
お~、すごいですねぇ!
この日はちょっと寒かったですが、天気はよかったですね。
青空バッチリです。
で、砂湯の感想。
私はサウナ、蒸し湯、砂湯は苦手でした。
で砂湯はこんなタイミングになったわけで、
最初は訪問することは全然考えていなかったのですが、
別府八湯温泉道の2順目は、未訪問の温泉施設を回ることを目標にしていましたし、
九州88湯の対象施設でもありましたので、思い切って訪問してみました。
ま、何事も経験ですかね。
で蒸し湯が意外とよかった、もしや砂湯もよかったりして・・・、
ほんのわずかな期待をしておりました・・・、
で、どうだったか、
うん、以外と・・・、
よかったです。
砂の温度、ぬるいくらいかな、と想像していましたが、
意外と熱かった、結構気持ちよかったんです。
しかも横になってるでしょ、
眠くなる感じで、気持ちよかった・・・、
私的には意外な発見でしたね(笑)。
ちょっと大袈裟ですけど。
余談、ほんとむか~し、夏に海水浴、浜辺で砂の中に埋められた記憶が蘇る・・・、
ちょっと懐かしくなったりして・・・。それ以来かなぁ、とか思いながら・・・。
で、時間が来て、
砂から出た瞬間がやはりこの時期は寒かったですね、
ほんの数分だったんですけどね。
これまた気持ちよかったですね。
鉄輪のむし湯同様、なんか病みつきになりそうな感じでした。
また新たな体験をしましたねぇ、
うん、意外とよかった。
この別府海浜砂湯で、亀川温泉エリアの温泉道対象施設は全部制覇しました。
且つ、九州88湯は69湯目のスタンプをゲット。70湯目にリーチですね。
別府八湯温泉道:2順目は65湯目。
九州88湯は遠い温泉地しかなく、
別府八湯温泉道:2順目は、貸し切り湯、家族湯を多く残しております。
これからが大変で、88湯まで双方まだまだ時間がかかりそうですけど、
マイペースでがんばっていきましょ。
それでは。