こんばんは。
3連休もあっという間に終わってしまいましたねぇ。
私は初日と3日目は半日出社してましたので
あわせ技でまる2日休んだかなぁ、と言う感じです。
ま、なんだかんだで3日間はとりあえず休み、
すべて別府へ行って温泉に入ってきたおやすみでした。
さて昨日の続き、湯けむりの里 東屋の続きです。
建屋に入って、お風呂場に行くまで、ながしていきましょう、
上ってきた階段、
男は左へ、
暖簾をくぐってドアをあけるとこんな感じ。
入り口の左、
入り口の右、
振り返って入り口。
さ、浴室へ。
洗い場、
さらに戸があって、その先は露天。
その露天から見える景色は・・・、
とこんな感じの景色が見えます、
見晴らしいいですよ~。
露天はこんな感じ、
左隅、振り返ると、
”熱湯てす”
って。熱で、”で”の点々、とけたかな(笑)。
気になりますねぇ、
とっつあんさんも気になってたみたいですね。
そうそう、私はここに来る前に神丘に行きましたので、
遅れてここにきた感じ。
しばらくはここで、とっつあんさんと話をしてましたけどね。
とっつあんさんがあがっていって、その後ずっと一人でした。
こちらが内湯。
窓ガラスが大きくて、なんか半露天みたいでしたよ。
浴室はコンパクトで、露天も眺め最高、
ここはゆったりできました。
景色もよかったし、ゆっくりできたし、もちろん湯もよかった。
お風呂や館内もきれいで、
ものすごくよかったですね。
またひとつ、いいところを見つけてしまいました。
それではこの3連休の話はまた後日に、
また。