鉄輪温泉:おにやまホテル | 休日のすごし方

休日のすごし方

最近は休日を重要視しています。
掃除、洗濯、布団干しが済めば、色々実行。
晴れた日は、ウオーキング、ドライブ、温泉めぐり、
雨の日は、部屋の片付け、読書、映画鑑賞。
休みでも休んでられませんね!
このような私ですが、よろしく御願いします。

またまた鉄輪温泉です。

でかい露天に入りたい、

ということで気になっていた、おにやまホテルに行ってきました。

ここには広さを自慢とした鬼山の湯と展望に趣をおいた空の湯があります。

今回はその広さを体験したく、鬼山の湯を選びました。

ホテルの方も、鬼山の湯がお勧めです!っていってました。

ちなみに駐車場はかまど地獄の近くにありました。

ほんのすこし離れてます。


休日のすごし方



休日のすごし方
この雰囲気はホテルならでは。

きれいですよね。

そうそう、またこの写真撮るまで結構な人数がいたのですが、

皆さん撤収していきまして、

私一人になっちゃいました。


休日のすごし方
内湯ですね。十分に広いです、独り占めです。


休日のすごし方  休日のすごし方

露天の写真を並べるとこのような感じです。

誰も入ってません。確かにひろかった。

先まで行くとお湯もぬるくなってました。

左の写真の真ん中くらいから熱いお湯が露天に流れ込んでいきます。

このあたりは逆に熱いので、

ぬるいとこと熱いとこをいったりきたり。

右に写真は屋根つきです。

休日のすごし方
全体観。

たまに葉っぱが浮いてますが、それがいいですね、

私は気になりませんが、

この湯船を管理している人と話をする事が出来ましたが、

そんな葉っぱが浮いているくらいでクレームをつける方もいるとの事。

こんだけ広いし、植物も近くにあるから葉っぱくらい落ちてても

当然ではないかと思いますけどね、

私は好きですけどね。


霧島温泉の某ホテルの露天も広かったけど、

ここも広かった。

入湯料800円です。

塩化物泉。

近くには白池地獄、鬼山地獄があります。

露天を満喫し、広さを満喫し、そしてその湯船を独占できたのが一番よかったです。