昨日、私のオハズカシイ子育てエピソードをおはなしいたしましたが



救急車要請したのは一度だけではなくニコニコ


二浪娘が寝返りしなかったころ、よくおんぶひもを使っておんぶをしていたのですが、


下ろすときに、床に敷いたマットの上に下ろそうと、マットに背を向ける形で後ろに体を゙反らしながらおんぶひもを゙肩から外しつつ、寝返りしない娘をマット上に下ろしたんですね。

動きがイメージできます?スミマセン、説明がヘタクソで真顔


寝返りしない娘をマットに下ろして肩こりのつらさを味わっていたら、娘が急に泣き出したんですよ。


またかよー、って思ったんですけど、今回はミルクの直後じゃないし、なんだろうか?と思案していたところ、


右腕がヘンだ


と気づいた私。


動いてない娘の右腕。

とっさに


「ヤバい、下ろす際にひねったかな?」


と思ったんです。


おんぶしたあと娘を下ろすときのヒヤリ・ハットを何回か経験しておりまして煽り煽りガーン



マットに下ろす際に、娘が右腕をおんぶひもの背中当てとマットの間に挟んだかなにかして、ひねってしまったのではないかと。


ご本人様、痛くて泣いているんだろう、と考えた私。


やっぱり慌てて救急車要請しました。

柔道整復師でもないので、ポキッと動かして関節入れ直すとかムリ。


私の慌てているさまをみて、息子まで不安になったのか、慌てて私のところに駆け寄って来ながら、マットの上に寝ている娘の右腕を踏んづけた驚き


アッ!!


と思ったけど、そのあと娘は泣き止んでしまいました。


想像でしかないけど、息子が娘の右腕を踏んづけた際に、関節ポキッとして上手く治してしまったのではないかと爆笑


あら?よかったんじゃない?


と思ったけど、遠くから聞こえる救急車のピーポーピーポーのサイレン・・。


念のため、病院に行かせてもらって、ドクターに話しをしたら  


「だいじょうぶなんじゃない?」


とつっけんどんに言われ、診察終了無気力


会計で支払い待ちのときにたまたまそのドクターが後ろにあるエレベーターに乗ろうとしていて、誰かに話していた


「だいじょうぶなら来るなよー、土曜日の午後によー」

  

発言に、他人に迷惑をかけてしまった申し訳なさでいっぱいになりました。


それは迷惑じゃないです!


救急隊員さん、どこかの病院のドクター、診察についてくれた看護師さん、支払いの受付の方、そして娘や息子。一応オットも。


いろんな人に迷惑かけた子育てをしてきた私。


ですが、


子育てで誰かに迷惑をかけてしまっているのではないか、迷惑をかけないようにしないと・・、なんて思う必要はこれっぽっちもない。


と、今思う。




コロナで巷がたいへんだったとき、某地方公共団体の保健所のコロナ相談窓口バイトをしました。


いろいろな相談があったけど、2歳の子が熱が下がらずどうしたらいいかわからない、という相談電話に対応しました。


そのころ救急車は要請があり過ぎてたいへんだったと想像できます。


相談電話をされてきたおかあさんが、2歳の子の熱の原因がコロナかもわからず、食べない飲まないぐったりした様子の子が心配なんです、っておっしゃるから、


「今すぐ救急車を呼んでください!」

 ってお伝えしたんです。


「でも、今、救急車を呼ぶのは迷惑なんじゃ・・」

っておっしゃるから、


「迷惑だって思うなら、思わせときゃいいですよ。なにか言われたら『保健所の相談窓口で救急車を呼ぶように言われたんです』って伝えてください」


ってお伝えしてしまいましたニコニコニコニコ


迷惑をかけた私だからわかる、

迷惑かけても子どもが笑顔ならそれでいい、論爆笑


私的には、「全然迷惑じゃないです、それ」って思ってます。


しかし、今思うと、バイトごときがずいぶんでかい裁定権を持ってるような発言してますよね。


これこそ迷惑ですよねネガティブ



最後までお読みくださり、ありがとうございます。