こんにちは花


今日で17w3dになりました〜ニコニコ

胎動なんかはもちろんまだ感じられず

大丈夫かな〜元気かな〜という気持ちで

毎日過ごしております爆笑


毎日、これでもかってくらいお腹に向かって話しかけてますニコニコ

お腹の中で声を聞いていて、産まれた時も私たちの声を覚えてるらしいので朝から晩まで話しかけてます笑

仕事中もトイレに行くたびにお腹に話しかてます爆笑


そして、先日ついに義両親に妊娠の報告をしてきました〜

以前、ブログにも書いたのですが、私は義両親が苦手ですネガティブ※というか嫌い。笑


理由は旦那さんと同棲する前に義両親にご挨拶した際に一悶着あったからです。

理由はとてもシンプルで義両親と私の旦那さんは某宗教を信仰していて、私は無宗派凝視

旦那さんは信仰心が激薄で神社に行ったり〜クリスマスやったり〜なんかはしてくれます。

しかし義両親は熱心なので無宗教の私を受けれたくなかったんですよね〜

同棲して結婚も考えているなら、同じ宗派になってもらわないとと。

もちろんお断りして、ゴングは鳴らされましたよ爆笑

正直、私は過激でなければ相手の宗派はなんだっていいんですよ。興味もないので。

私や私の家族に迷惑をかけなければなんでもいい。でも、信仰している宗派がある人は違うんですかね?やっぱり同士とと考えてしまうのでしょうか。


結局、旦那さんの強行突破で結婚して、結婚式にも来てもらいましたが爆笑

※十字架などは外してもらいました!


結婚式で連絡先を交換したよう、旦那さんのお父さんから父によく電話が来るみたいです真顔

正直やめてくれと言いたいところですが、

父から

いいの、いいの流して聞いているから〜。

ちゃむちゃんがもんもんとする必要はないよ〜

と言われました無気力

なんてできた人なんだろうかと尊敬しますびっくりマーク


今では父を見習って、適度な距離を保ちつつ

関係を築いているのですが、先日の妊娠報告で義父に火が灯り、一緒に暮らそう発言びっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマーク

いや、勘弁して〜爆笑

旦那さんはもちろん私の味方なので

はっきりノーと言ってくれましたが、この間旦那さんが実家に帰った時も言われたそうです驚き


私は両親が大事で大好きですし、もちろん旦那さんにも自分の両親を大事にして欲しいです。

そして、旦那さんの大事な人は私もできるだけ大事にしたい。

でもさ、一緒に暮らそうは無理よなぁ〜〜〜

距離感は守って欲しいな無気力


我が子には今まで自分が親にしてもらったようなイベントは絶対やってあげたいんですよ。

クリスマスもハロウィンも。

旦那さんは今までは神社にも行ってくれてましたが、改めて聞いてみると少し抵抗があるみたいなので神社については諦めてます真顔

私も神社に思い入れはないので、そこはすんなり受け入れられました。

ですが、今は安産祈願をどうしようと悩んでいます無気力

絶対やらなきゃいけないものではないけど、できればやりたい気持ちもある。笑


なかなか難しいですね爆笑


話をうまくまとめられず、すみません魂が抜ける


おわり